増田の花火 2023 日程やアクセス、駐車場に見どころも紹介!

イベント

秋田県横手市増田町で行われている増田の花火。

 

大正時代から続く秋田県内でも有数の伝統と歴史が刻まれた花火大会になります。

 

今回は増田の花火の日程や会場アクセスのほか、会場周辺の駐車場や見どころまで紹介していきます。

スポンサーリンク



増田の花火とは?

写真

引用:https://yokote.keizai.biz

 

秋田県内で最も古いと言われる「増田の花火」今年で98回を迎えます。

 

増田の花火は100年近くも昔から商人たちが商売繁盛や健康を祈願して増田月山神社宵宮祭りを奉納したと言われています。

 

そもそも日本で花火が盛んに行われるようになったのは江戸時代になった辺りからだとされています。

 

その理由は、江戸時代になると戦が無くなり消費率が一気に下がったので、これを契機に火薬屋たちが花火を扱うようになりました。

 

日本最古の花火は1733年に始まった隅田川の花火大会(当時は両国川開き)でしたが、江戸時代の花火は白っぽく現在の花火とは全く異なっていたようです。

 

キレイで色鮮やかな花火が打ち上げられるようになったのは大正時代からだと言われていて、マグネシウムなどの金属粉がこの頃から使用されるようになったそうです。

 

まさに、増田の花火は流行に乗って華麗な花火を夜空に打ち上げていたのですね。

 

現在の増田の花火は約5000発もの打ち上げ花火を見に例年5万人もの来場者が会場に足を運んでいます。

 

そんな地元の方などから愛されている増田の花火を今年も多くの方に見てもらいたいです。

スポンサーリンク



増田の花火の見どころ

写真

引用:https://masuda-matta.com

 

毎年9月に行われている増田の祭りは今年で98回を迎えます。

 

大正時代から続く当時の花火は全国的に見ても時代の最先端を行っており、エンターテイメントが評価されてきました。

 

 

特大のスターマインはもちろん、5基同時打ち上げのスターマインは豪華で見応えがあります。

 

また、開花したら直径480mにもなる2尺玉(20号)の花火は大迫力で圧巻です。

 

季節の変わり目でもある9月の秋田の秋空に5000発もの花火が綺麗に咲き誇ります。

 

秋田県でも特に人気のある花火大会で今年は開催されることが予想されるのでぜひ会場でご覧ください。

スポンサーリンク



増田の花火の口コミ

増田の花火に関する評判を調べてみました。

 

私は個人的には増田花火大会好きです。風土、環境は最高です!目の前には田んぼがあり秋になりつつ肌寒など最高な体感です!盆地でもあれだけの花火の反射した音は他の花火大会で体験できないと思います!花火ファンの片は一度来て見て下さい!山からの反射した音は何とも言えない体感です!

引用:https://sp.jorudan.co.jp

 

私は日本三大花火を観に行ってるので増田花火大会を観るとほっとする花火大会です!風景や盆地や目の前には田んぼがあり何とも言えない環境で素晴らしい会場です!秋になりつつの肌寒いので何とも言えない体感です!花火は打ち上げする花火師さんも小松煙火工業さんですのでダイナミック花火ですよ!

引用:https://sp.jorudan.co.jp

 

今年も行って来ましたが夏から秋に季節が変わって肌寒い中での花火大会でした。チェアで座って観たので少しは寒さは我慢できました。全国の花火大会を回ってる花火マニアも来てましたね。増田花火大会は伝統と歴史のある花火大会なので煙火業者さんも4社の共同打ち上げなので素晴らしかったです。地元、秋田県の小松煙火工業さんも参加してました。これからも伝統と歴史を守って続けて下さい!

引用:https://sp.jorudan.co.jp

 

夏の暑苦しさもなく、ゆっくり見れるので凄く好きです\(^^)/二年連続今見てますよ★

引用:https://sp.jorudan.co.jp

スポンサーリンク



増田の花火の日程や開催場所

 

秋田県横手市増田町 増田の花火
日程 2022年9月14日(水)
開催時間 19:00~21:00
開催場所 八木下川原
住所 秋田県横手市増田町増田
マップ
お問い合わせ 増田町観光協会 TEL:0182-45-5541
公式サイト https://www.city.yokote.lg.jp

 

増田の花火の観覧席やオススメスポットは?

席

 

増田の花火の有料観覧席があるか調べてみました。

 

2022年の増田の花火は新型コロナウイルス感染予防対策のため桟敷席の用意はされません。

 

いくつかオススメのスポットがありますので紹介していきます。

 

●千年公園

打ち上げの会場から対岸のある公園になります。

 

トイレや駐車場もついているため、安心して花火を見ることが出来ます。

 

●真人山

真人山は標高300メートルほどの山で、登るのが大変で真人山で花火をご覧になる場合は動きやすい格好で向かうのがおススメです。

 

見晴らしは良い場所なので花火は見やすいかと思います。

 

●真人公園

真人公園は打ち上げ会場から少し離れた場所に位置していますが、高台から花火をご覧になれます。

 

公園には駐車場もついていますので車で来られる方にオススメです。

スポンサーリンク



会場へのアクセス

 

車利用

写真

 

●湯沢横手道十文字ICより稲川方面に向かって車で10分ほど

 

電車利用

写真

 

●JR奥羽本線十文字駅から羽後交通バス増田(小安方面行)で10分、「増田地域局前」下車で徒歩五分程度

スポンサーリンク



会場周辺の駐車場

駐車場

 

増田の花火では例年祭りの臨時駐車場が用意されています。

 

今年はまだ設置されるか分かりませんが参考にされてみてください。

 

①JUKI産機テクノロジー株式会社
住所 秋田県横手市増田町増田石神西70
マップ
収容台数 約500台

 

②成瀬川河川敷
住所 秋田県横手市増田町増田上川原
マップ
収容台数 約300台

 

③増田庁舎駐車場
住所 秋田県横手市増田町増田土肥館173
マップ
収容台数

 

④サントップ
住所 秋田県横手市増田町増田伊勢堂南34
マップ
収容台数 約150台

 

⑤カネダイ
住所 秋田県横手市増田町増田縫殿138-3
マップ
収容台数 約50台

スポンサーリンク



まとめ

今回は秋田県横手市で行われている増田の花火を紹介しました。

 

大正時代から続く歴史と伝統ある花火大会を現地で楽しんでもらいたいです。

 

この機会のぜひ会場へ足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました