今月25日、長野県中野市で警察官を含む男女4人が死亡した立てこもり事件で警察は26日、市議会議長の長男・青木政憲容疑者(31)を殺人の疑いで逮捕しました。
今回の事件の犠牲となってしまったのは中野署警部補の玉井良樹さん(46歳)と巡査部長の池内卓夫さん(61歳)、近所の住民・村上幸枝さん(66歳)、竹内靖子さん(70歳)の4名になります。
今回は青木容疑者の犯行動機や顔画像、事件内容などを詳しく調査したので紹介していきます。
事件の内容
銃や刃物を持った男に襲われ4人が死亡した中野市の立てこもり事件。 逮捕された男は散弾銃など4丁の猟銃を所持していて、容疑を認めているということです。
殺人の疑いで逮捕されたのは、中野市江部の農業=青木政憲(あおき・まさのり)容疑者31歳です。 青木容疑者はきのう午後4時37分ごろ、中野市江部で警察官の池内卓夫(いけうち・たくお)さん61歳に猟銃のようなもので発砲し、弾丸を胸に命中させて殺害した疑いが持たれています。
青木容疑者は、中野市議会の青木正道(あおき・まさみち)議長の息子で、犯行後、自宅に立てこもりました。
警察によりますと、青木容疑者は猟銃所持の許可を受けていて、散弾銃やライフル銃など4丁を持っていたということです。
青木容疑者は、刃物や猟銃を持って男女を襲い、男性警察官が2人、女性2人の合わせて4人が死亡しました。
今月25日、長野県中野市で警察官を含む男女4人が死亡した立てこもり事件で警察は26日、市議会議長の長男・青木政憲容疑者(31)を殺人の疑いで逮捕しました。
今回の事件の犠牲となってしまったのは中野署警部補の玉井良樹さん(46歳)と巡査部長の池内卓夫さん(61歳)、近所の住民・村上幸枝さん(66歳)、竹内靖子さん(70歳)の4名になります。
母親や親族の女性を人質にとり、結果として自宅に約12時間も立てこもるという猟奇的な事件を起こしました。
犯行にはサバイバルナイフと散弾銃が使用されていて、サバイバルナイフは刃渡が長いものが予め用意されていて散弾銃についても許可証のあるものが使われていたことが明らかになっています。
今回の犯行のために事前に計画などはされていたのでしょうか。
犯行時の青木容疑者は迷彩服に赤いベスト、サングラスというまさに軍人のような格好をしていたようです。
ゲーム感覚で今回の事件を起こしていた可能性もありますね。
普段はおとなしく、両親の経営する農園の手伝いをしていたという青木容疑者ですが危険な思想を持っていたのでしょうか。
青木正道市議会議長の息子ということで厳格な家庭環境による影響などもあったのかもしれませんね。
また新しい情報が手に入り次第その都度加筆してお伝えしていきます。
世間のネットでの反応
今回発生した事件はかなりの注目が集まっていて、ネットではすでに多くの意見が集まっています。
お洒落なお店の外観は母親が考えたんだろうし、資金は父親持ち。農園に自分の名前まで入れてくれる。 息子はただお店に立ってればいいみたいな最高待遇だったろうに。 俺がそこで働きたかったよ。。。 こんな素材に拘ってるお洒落なジェラート屋さんなのにもったいない。
以前、知人に猟銃を持っている人が居た。時折獲物を分けてくれたりもした。 普段はにこやかで愛想の良い人。 商売でも付き合いがあったがちょっとした商売のトラブルから疎遠になった。 そのときの豹変ぶりが凄かった。最初は下手に出ていたがもう言葉が通じなくなる。 これはダメだと縁をきると宣言した。正直怖かった。銃を持って乗りこんでくるのではないかと思った。 いわゆるキレる大人だったと思う。 猟銃許可って難しいと思う。
人には適材適所というものがあり、少なくとも他人とコミュニケーションを取ることが苦手だったという容疑者は、家業の事業を引き継ぐのもジェラート屋で働くのも向いてなかったと思う 両親は跡継ぎとしてよかれと思って息子の名前をわざわざ農場に付けたのでしょうが、本人にとっては精神的ストレスにしかならなかったのでは? 家を出て別の道に進む能力もなかったようだし、何というか人生詰んだんでしょうね
よくわからないのだけど、一般人(猟師でない人)が銃をいくつも所持できるのだろうか?所持できたとして、審査などは適正に行われたうえで許可がおりているのかが疑問である。
青木政憲容疑者の顔画像は?
今回逮捕された青木容疑者の顔画像について調査しました。
ある大手ニュースサイトではすでに青木容疑者の顔画像が公開されていたので掲載したいと思います。
青木容疑者の顔画像はこちら。
塩顔で31歳という年齢通りの見た目ですね。
青木容疑者の弟の同級生は青木容疑者をかっこよくておとなしそうな印象だったと語っています。
青木容疑者の弟の同級生: 「かっこよくておとなしそうな清楚(せいそ)な感じ。(事件起こす人物だった?)まったくそういうのはない人だと思っていた。全然そんな感じの人ではなかった」
その一方で近隣住民は青木容疑者を人とまじわるコミュニケーションが苦手という印象があったと語っています。
近所の人は青木容疑者が機嫌が悪くなると不気味な言動を取るということで避けていたそうです。
何か機嫌が悪いと意味不明なことを言いながら『こら』『おい』とか叫んで近所をうろつくので、みんな避けていた。
コミュニケーションを取る上で問題があったようですね。
幼い頃から青木容疑者は人間関係などでトラブルはなかったのでしょうか。
また新しい情報が手に入りましたら加筆してお伝えしていきます。
青木政憲容疑者のプロフィール
青木容疑者のプロフィールを分かる範囲で簡単にまとめました。
名前 | 青木政憲 |
年齢 | 31歳 |
住所 | 長野県中野市 |
職業 | 農園の経営(手伝い) |
逮捕容疑 | 殺人 |
近隣住民によると青木容疑者は「ひきこもり状態」だったと言われています。
心に深い闇を抱えていたのかもしれませんね。
SNS情報について
青木容疑者のSNS情報であるFacebookとインスタについても調査しました。
まずは青木容疑者のフルネームでFacebookのアカウントを検索しました。
複数の同姓同名アカウントを発見しましたが、その中から青木容疑者と分かるアカウントを見つけることはできませんでした。
青木容疑者のアカウントは見つけられませんでしたが、今回の検索結果が気になると思います。
大きな事件なので気になる方のために検索結果は残しておきました。
もし気になるという方はこちらからご確認ください。
→青木容疑者のFacebookでの検索結果はこちら。
続いて、インスタのアカウントについても確認してみましたが、こちらも青木容疑者本人と分かるアカウントは発見できませんでした。
インスタは匿名性の高い媒体なので青木容疑者が本名でアカウントを作っている可能性は低いですね。
今後もし青木容疑者のSNS情報が入りましたらお伝えしていきます。
マサノリ園やジェラート店について
青木容疑者の父、正道さんは地元で13代続く果樹農園を継ぎ2019年にはジェラート店「Gelateria Frutti(ジェラテリア・フルッティ)」を長野・旧軽井沢に開店しました。
22年には中野市内に2店舗目を展開し、市のふるさと納税返礼品に採用されるなど経営については上々の結果だったと思われます。
この「マサノリ園」の運営を、青木容疑者は母親とともに担っていたとされていますが、近隣からは「ひきこもり状態」との話も出ていて、青木容疑者の評判もあまり良いものではありませんでした。
お店の評判については自慢の果物で牛乳を使用せず作った商品が大人気だったといいます。
さらにお店のSNSでは青木議長夫妻が仲良く並んで展示会に出品し、果物を生かした商品が高評価を受けて表彰されていたことも明かされています。
順調のように思われている店舗経営ですが、その裏で問題もあったようです。
なんと青木容疑者が新しい事業を始めたいと、自宅に担保を付けて300万円ほど借りる出来事があったのです。
そしてこの事業は失敗に終わり、経費を使うばかりで家庭内では親子喧嘩が絶えなかったようなのです。
そしてここに来て立てこもり事件が発生しているので、事業失敗から歯車が一気に狂っていってしまったのかもしれません。
今回の事件の動機にも影響してくるかもしれないので今後の事情聴取で明らかにしてもらいたいですね。
犯行動機について
青木容疑者の犯行動機についても調査してみました。
警察は青木容疑者の認否を明らかにしていないので、犯行動機については判明していない状況です。
ただ、近隣住民が青木容疑者が「殺したいから殺してやった」という言葉を聞いていて、相当な殺意があったことが伺えます。
なぜ殺人事件にまで発展してしまったのでしょうか。
引きこもりの影響や経営に失敗したことに対する絶望などが今回の事件の引き金になってしまったのかもしれません。
今後の捜査で詳しいことが分かると思うので続報を待ちたいと思います。
事件現場について
今回発生した事件の発生現場も調べました。
今回発生した事件現場は「長野県中野市の自宅」になります。
近所の方はまさかこのような大事件が起きるなんて想像もできなかったと思います。
警察官含め4人も犠牲者が出てしまいとても胸が痛みます。
昨年は安倍首相が襲撃され、今年は岸田総理と誰がいつ命を狙われてもおかしくないのが今の日本なので経済的のみならず、精神的にも豊かな国を目指していかなければなりませんね。
まとめ
今回は長野県で発生した殺人事件について紹介しました。
最近はいつどこでどんな事件が発生してもおかしくない状況なので悲しいですね。
今後このような事件が無くなって欲しいですね。
コメント