チャグチャグ馬コ 2023 日程や行進ルート、駐車場情報を紹介

祭り イベント

岩手県滝沢市盛岡市で行われているチャグチャグ馬コ。

 

祭り名に馬の字が入っている通り、馬に感謝の気持ちを伝えるための祭りとなっています。

 

今回は2023年の祭りの日程や開催場所、アクセス、駐車場などについてご紹介していきます。

スポンサーリンク



チャグチャグ馬コとは?

祭り

引用:https://www.city.takizawa.iwate.jp

 

チャグチャグ馬コとは岩手県盛岡市および滝沢市合同で行っている、馬に対して感謝を伝えるお祭りとなっています。

 

全国的にも馬のために執り行われているお祭りはそうないと思います。

 

農民が農業などで酷使してしまっていた馬の健康を祈願して馬の神様である蒼前様を詣でた蒼前詣がチャグチャグ馬コの始まりだとされています。

 

元々東北地方は馬の良産地として知られていて、岩手県は「南部駒」という優秀な馬の産地でありました。

 

歴史を振り返ってみても戦国時代は軍馬として活躍し、その後は農耕馬として働き、人々にとって馬は掛け替えのない存在でありました。

 

農業は現代であれば機会を利用して作業が行われますが、昔は馬に頼っていた部分が強く大切にされてきました。

 

チャグチャグ馬コは馬が色鮮やかな衣装を身につけるのですが、衣装には数多くの鈴が取り付けられていて、首には「鳴り輪」と呼ばれる狼除けの首輪をもつけられています。

 

馬の衣装の鈴や鳴り輪が歩くたびに「チャグチャグ」と鳴り響いていたことから「チャグチャグ馬コ」という名称になった理由です。

スポンサーリンク



チャグチャグ馬コの見どころ

祭り

引用:https://www.asahi.com

チャグチャグ馬コのスタートは鬼越蒼前神社となっていて、馬たちは早朝から衣装に着替え、9時30分のスタートに備えます。

 

参加する馬は100頭前後と言われていて、その馬の隊列は500メートル以上になり、スタートの鬼越蒼前神社からゴールである盛岡八幡宮までの14キロのコースを目指し行進していきます。

 

蒼前神社から盛岡八幡宮までのコースはほとんどは盛岡の市街を歩くコースになっていて、スタートして間もない地点には、自然豊かな風景が広がっておりシャッターチャンスが待ち受けています。

 

 

晴天時に青空を背景に馬たちをシャッターに収めることができれば、SNS映えすること間違えなしなので写真を撮るために参加される方にはオススメのポイントです。

 

行進ルート、通過予定の時間について

先ほどシャッターチャンスのポイントについてお伝えしましたが、他にもシャッターチャンスのある地点がありますので、ルートと通過予定の時間をお伝えします。

 

順番 進行ルート 通過予定時刻 シャッターチャンス
1 鬼越蒼前神社 9時30分
2 滝沢市役所前 10時05分
3 滝沢ニュータウン南側交差点 10時35分
4 盛岡少年院 10時50分
5 青山中央通商店街 11時10分着(11時30分発)
6 天昌寺交差点 11時55分
7 館坂交差点 12時10分
8 夕顔瀬橋 12時20分
9 材木町商店街 12時25分着(12時45分発)
10 旭橋 12時50分
11 盛岡駅 12時55分
12 開運橋 13時
13 大通三丁目 13時05分
14 大通一丁目 13時10分
15 桜山神社 13時15分
16 県庁・市役所前 13時25分
17 中津川・中の橋 13時30分
18 もりおか啄木・賢治青春館 13時35分
19 八幡町 13時40分
20 盛岡八幡町 13時45分

 

※馬はとても神経質な生き物でカメラのシャッター音やフラッシュ撮影にビックリしてしまうので、撮影時は配慮するようお願いします。

スポンサーリンク



チャグチャグ馬コの日程や開催場所について

 

岩手県滝沢市 チャグチャグ馬コ
日程 2022年6月11日
時間 午前9時30分から
開催場所 鬼越蒼前神社
住所 岩手県滝沢市鵜飼外久保
マップ
問い合わせ 盛岡市役所観光課( 019-613-8391)

 

2023年の開催日などが分かりましたら加筆してお伝えしていきます。

 

アクセス

電車利用

電車

 

JR盛岡駅降車後→バス(岩手県交通滝沢営業所行)

滝沢鵜飼で下車→徒歩約20分

 

車利用

車

東北縦貫自動車道、盛岡ICから盛岡方面へ向かうと約15分で到着

 

※お祭り当日は盛岡駅から鬼越蒼前神社への無料シャトルバスが出るため、盛岡駅周辺の駐車場に駐車することをオススメします。

 

盛岡駅からのシャトルバスの時間については下記の通りです。

チャグチャグ馬コ シャトルバス時刻表
盛岡駅 鬼越蒼前神社
6時40分発 7時15分着
7時発 7時35分着
7時20分発 7時55分着
7時30分発 8時05分着
7時40分発 8時15分着
7時50分発 8時25分着
7時55分発 8時30分着
8時発 8時35分着
8時10分発 8時45分着
8時20分発 8時55分着
8時30分発 9時05分着
8時55分発 9時30分着(行進に間に合わない可能性あり)

スポンサーリンク



チャグチャグ馬コの駐車場関係

駐車場

前述にもあったように、お祭り当日は盛岡駅から鬼越蒼前神社への無料シャトルバスが出ています。

 

シャトルバスを利用して開催場所に向かわれる方は少なくないと思いますので、盛岡駅周辺の駐車場をいくつか紹介します。

 

①盛岡城跡公園地下駐車場
住所 岩手県盛岡市内丸1番55号
マップ
収容台数 93台
料金 8時から18時 30分150円

18時から22時 1時間150円

22時から翌8時 1時間80円

 

②タイムズ丸高ビル菜園
住所 岩手県盛岡市菜園2-7
マップ
収容台数 122台
料金 0時から0時 40分 200円

 

③モスパーキング
住所 岩手県盛岡市大通2丁目8-14
マップ
収容台数 268台
料金 8時から21時 20分100円

21時から翌8時 1時間100円

 

交通規制

渋滞

チャグチャグ馬コ当日は午前8時から午前11時にかけて交通規制がかかります。

 

交通規制の範囲は鬼越蒼前神社周辺で車両進入禁止となっています。

 

駐車場も朝早くか停めに行かないと埋まってしまう可能性があるので、公共交通機関を利用するのがやはりオススメです。

スポンサーリンク



まとめ

今回は岩手県滝沢市で行われているチャグチャグ馬コについてご紹介しました。

 

馬に日ごろの感謝を伝える珍しい祭りとなっています。

 

100頭もの馬が参加する規模の大きな祭りで2021年は中止になってしまったので、この機会にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました