佐原あやめ祭り 2023 日程や会場アクセス、見どころは?

水郷佐原あやめパーク イベント

水郷佐原あやめ祭りは、千葉県香取市の水郷佐原あやめパーク毎年5月下旬から6月にかけて行われている祭りです。

 

2022年の水郷佐原あやめ祭りは開催されることが予想されているので、日程開催場所見どころからアクセスまで詳細をお伝えしていきます。

スポンサーリンク



水郷佐原あやめ祭りとは?

祭り

引用:https://ayamepark.jp

水郷佐原あやめ祭りとは、千葉県香取市の水郷佐原あやめパークで行われている祭りのことで、毎年5月下旬から6月にかけて開花のピークを迎える400種計150万にも及ぶ『花菖蒲(ハナショウブ)』やカタツバキというアヤメ科の花を鑑賞することができる伝統的な祭りです。

 

元々、水郷佐原あやめパークは1969年に佐原市立水生植物園として開園されましたが、市町村合併により佐原市の一部と香取市が合併され水郷佐原水生植物園と呼ばれるようになりました。

 

さらに、2016に園内の再整備が行われ、2017年の整備終了に合わせて名称を現在の水郷佐原あやめパークに変更し、祭りの期間には例年約1万人の来場者を集めるほどの賑わいを見せています。

スポンサーリンク



水郷佐原あやめ祭りの見どころ

水郷佐原あやめパーク

引用:https://ayamepark.jp

「水郷佐原あやめ祭り」の見どころはなんといっても400種・150万本もの色とりどりの花菖蒲(アヤメ科の花)やカタツバキが広がる空間を満喫できることです。

 

花菖蒲と言っても、濃い紫や薄紫、紫と白の混合色など同色でも全く違う色合いの花もあれば黄色やピンクなどの明るい色の花もありとても鮮やかで映える景色を見ることが出来ます。

 

8時から始まるオープニングでは、先着200名に花菖蒲の苗が特典として受け取ることができお得なので混雑を避ける意味でも早めに行って祭りを楽しむのもありです。

 

園内は歩いて回るだけでなく、サッパ舟と呼ばれる手漕ぎの船で回ることも可能で、江戸時代からの衣装をまとった女性船頭が園内をガイドしてくれるという贅沢な時間を過ごすことが出来ます。

 

サッパ舟に乗るメリットとしては色鮮やかな花々が目線の高さにあるので、歩いて回るのとは違った祭りの楽しみ方を味わうことが出来ます。

 

水郷佐原あやめ祭りの醍醐味でもあるので参加する際はぜひサッパ舟で回ることをオススメします。

 

また、祭り期間中に「嫁入り舟体験」という伝統的な結婚イベントも実施されていて、結婚式場までをサッパ舟で移動する様子を見れる機会があります。

 

祭り期間中で一般のお客さんもいる状況なので多くの方に祝福され見送られるのは一生の思い出にもなると思うので、結婚予定がある方は応募してみるのもいいかもしれません。

 

水郷佐原あやめ祭りの日程や開催場所について

 

千葉県香取市 水郷佐原あやめ祭り
日程

2022年5月28日(土)~6月19日(日)

時間 8:00~18:00
開催場所 水郷佐原あやめパーク
住所 千葉県香取市扇島1837‐2
マップ  

お問い合わせ TEL0478‐56‐0411(水郷佐原あやめパーク)

 

2023年の日程が新たに分かりましたら加筆してお伝えいていきます。

 

スポンサーリンク



水郷佐原あやめ祭りへのアクセス

電車利用

電車

JR佐原駅→関鉄観光バス与田浦経由潮来車庫行き乗車→水郷佐原あやめパーク入口下車

所要20分

※JR佐原駅からタクシーで約15分

 

車利用

車

東関東自動車道「佐原香取」ICまたは「大栄」IC利用

所要30分

シャトルバス(あやめ祭り期間中の臨時)

佐原駅→佐原町並交流館→水郷佐原あやめパーク

所要30分(料金、大人500円・小学生以下250円)

 

水郷佐原あやめ祭りの駐車場情報

駐車場

●無料駐車場あり→駐車スペース約500台分

 

※祭り期間中の土日や見頃の時間帯は混雑が予想されるため駐車場の空き待ちになる可能性あり

 

●その他の駐車場

①佐原駅北駐車場
住所 千葉県香取市佐原イ224-1
地図
収容数 約220台
料金 300円
時間 24時間

 

②ナビパーク佐原第3
住所 千葉県香取市佐原イ586-5
地図
収容数 約29台
料金 平日200円、土日祝110円
時間 60分毎に追加料金

 

水郷佐原あやめパークに駐車場はありますが、万が一混雑等で駐車できない可能性も考慮していくつか他の駐車場をピックアップしておきましょう。

 

駅周辺の駐車場に停めた場合は会場まで少し距離があるので、タクシーなどを利用することをオススメします。

スポンサーリンク



水郷佐原あやめ祭りの混雑状況

祭り

2021年の水郷佐原あやめ祭りの来場者数は累計1万1000人でした。

 

メインであるハナショウブの見頃の時期は例年であれば6月10日~20日と言われていて、この時期の土日は特に混雑しているようなので、人混みが苦手な方は平日に行くのがベストです。

 

お祭り自体は5月28日~6月19日と3週間ほど続く予定ですので、好きなタイミングで訪れてみてください。

 

水郷佐原あやめ祭りの口コミ

ネットで口コミを確認したところ、ハナショウブの満開時期以外に来場しているお客さんも少なくないようですが、やはり満開時期に行くのがより満足出来るみたいです。

 

SNSでも日本の文化を肌で感じられているコメントが上げられていました。

 

150万本もの花菖蒲が咲き誇っている中でも手入れがしっかりと行き届いているので、そこも来場者さんの中で高い評価を受けています。

 

また、夏に入る前の過ごしやすい時期に園内をサッパ舟で回ることができるので心地よい時間を楽しめるのも魅力ですね。

スポンサーリンク



まとめ

今回は全国的にも有名な水郷佐原あやめ祭りについて紹介しました。

 

150万本ものハナショウブの景色は圧巻ですので、ぜひ直接見に行くことをオススメします。

 

ピーク時は大変混雑するので、どのタイミングで見に行くか計画を立てましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました