チャンネル登録者300万人超えで5人組の人気YouTuberコムドットが4月4日放送のフジテレビ番組「突然ですが占ってもいいですか?」にゲスト出演しました。
2021年は炎上により一時活動休止にも至りましたが、気持ちを入れ替え活動を再開させていました。
コムドット初の地上波ゲスト出演
今ではYouTuberがテレビに出演することは珍しくありませんが、意外にもコムドットは今回のテレビ出演が初めてでした。
今回テレビ出演を果たしたリーダーのやまとは次のように語っています。
「誰に何を言われようと、コムドットは応援してくれる人と一緒に着実に前へ進んでいます 今年は応援してくれてる人が喜んでくれるようなニュースを届けられるように、沢山仕掛けていきます」と、ファンを心配させることも少なくなかった昨年とは違った活躍を見せたいという思いを綴っています。
2021年は不適切な行動により一時活動休止にもなってしまいましたが、その経験が彼らの意識を変え、更なる飛躍を目指すグループになったともいえるかもしれません。
コムドットは2018年から活動しており、他のユーチューバーに比べたらYouTube進出は遅いように思います。
そんなコムドットはどのようにしてここまで有名になったのか見ていきましょう!
コムドットのプロフィール
チャンネル名:コムドット
チャンネル登録者数:約335万人
総再生回数:約18億6000万回
メンバー:やまと(鈴木大飛)
ゆうた(佐藤優太)
ゆうま(浦田悠馬)
ひょうが(渡辺彪雅)
あむぎり(非公開)
コムドットの活動について
コムドットは2018年10月に5人組のリーダーやまとが中心となって結成されたグループになります。
ユーチューバーの多くは事務所に所属しておりますが、コムドットは事務所に属しておらず、2020年に自ら会社を立ち上げ法人として活動をしているグループになります。
メンバーたちは地元の同級生であり、幼馴染だからこそ互いに高め合いながら様々な企画にチャレンジし成長していけるのだと思います。
「地元ノリを全国へ」というスローガンから地元愛は強く、動画にも度々地元の友達を出演させたり身内ネタの動画を挙げたりしているほどです。
現在はチャンネル登録者数300万人越えの人気ユーチューバーですが、そんなコムドットもチャンネル登録者が数千人単位の時期もあり、登録者を増やすための企画で原宿で若い人たちに声をかけまくり1日で400人ほど増やすことに成功していました。
また、コムドットの動画は30分前後の動画が多いですが、動画編集はメンバーで行っているようで、日中に撮影を行い深夜に編集をしていて作業時間は12時間にも及ぶと言います。
人気になるためにメンバーたちの地道な努力があったのですね。
コムドットの人気の理由
人気ユーチューバーにはそれぞれ特徴がありますが、グループ名は知っているけど人気な理由が分からない人は少なくないはず。
では、コムドットの人気はどのようにして出始めたのでしょうか。
大きな要因は地元ノリを活かした動画が多く、若者の共感・支持を集めているからでしょう。
大人になっても本気でふざけて本気で遊んで、若者たちの学生時代の青春を今になっても体現している姿に共感しハマっていくのだと思われます。
社会人になって仕事することが当たり前になり、学生の頃に地元で友達と遊んだ記憶が薄れてしまいそうですが、コムドットはそれを思い出させてくれるので魅力を感じます。
また、ここまでの人気を生んだのにはルックスの良さも起因していると言われています。
1人1人個性的なメンバーですが、それぞれのルックスが良くオシャレなので単純にルックスのいいメンバーを見たいという理由で動画を見る人もいるようです。
YouTubeは芸能界と違うので必ずしも容姿の良さが登録者数の増加に影響するとは限りませんが、動画が面白くておまけに美男・美女なら必然的に人気は出ていきますよね。
さらに、努力を惜しまず強気なところも人気を後押ししています。
自分たちで動画撮影や編集をしながら毎日投稿したり、YouTube以外の仕事にも携わっていたり努力し続けている一方、SNSを使って全ユーチューバーに宣戦布告をするような強気っぷりを見せたりと破天荒な部分もあるので、批判もありますがその分注目が集まります。
今後も何らかのアクションを起こし続けると思うのでこれからの彼らの活動を期待していたいです。
コムドットのまとめ
・「突然ですが占ってもいいですか?」でテレビ初出演
・事務所には所属しておらず、2020年から法人として活動している
・人気の理由は、地元ノリを活かした企画やルックスの良さなど様々
現在チャンネル登録者数300万人越えの大物YouTubeですが、今後さらに登録者を増やしたり活躍の場を増やしたり注目度は上がっていくので期待していきたいですね。
コメント