茨城県つくば市で毎年行われているまつりつくば。
他のお祭りに比べれば歴史はまだ浅いですが、毎年来場者の数は40万人を越えるほど大規模な祭りになっています。
今回はまつりつくばの日程や会場へのアクセス、周辺の駐車場、見どころなどを紹介していきます。
まつりつくばとは?
まつりつくばは全国的に見ても歴史が浅く、その始まりは1981年に現在の茨城県新治郡(桜村)で「第一回まつりつくば81」として開催されたのが始まりです。
また、つくば市内は世界でも有数の研究機関が集中していることもあり、研究者や留学生などの外国人が多く住んでいる都市でもあるので、各国の文化を取り入れたお祭りとしても注目を浴びています。
そういった実情もあり、つくばの地域で日本と世界が交流を深める目的で比較的新しい祭りの「まつりつくば」が行われることになりました。
#まつりつくば2019
まつりつくばのパレードは青森のねぶた、秋田の竿燈、日本最大級の万灯神輿、万博山車、直径3.35mもある大きな凱旋太鼓etc….色々一度に楽しめるからお得だと思うのです。#つくば#まつりつくば#ねぶた#秋田竿燈#万灯神輿#凱旋太鼓#万博山車#まつりつくばはいいぞ pic.twitter.com/D1mWd9stJJ— ISSY-RIDER@愛犬達が可愛すぎて辛い (@ISSYRIDER) August 27, 2019
また、まつりつくばには筑波大学の学生も参加しているので毎年祭りは活気だっています。
まつりつくばの見どころ
まつりつくばの見どころは、何といっても2日間にわたって盛大に行われる「まつりパレード」です。
まつりパレードが行われる際は、祭りのために駅周辺の道路を封鎖して行うほど大規模で、日本一との呼び声が高い「万灯神輿」、つくば万博の記念として作成された「万博山車」は参加者の注目の的になっています。
2日間で40万人もの来場者が訪れるので、大通りは多くの人で賑わっていて街を練り歩く光景はド派手で見ごたえ抜群です。
ノバホール前にあるステージ上では、ヒーローショーや歌手によるライブ等が披露され、つくば公園通りにおいては大道芸人による「アートタウンつくば 大道芸フェスティバル」が行われました。
また、つくばセンターのバザー広場においては、国際都市ならではの各国の郷土料理の「世界の食文化」を始め、地元の飲食店やホテル、商工会による「つくばの味覚」といったグルメイベントも楽しむことができ満足度が高い祭りとなっています。
まつりつくばの日程や開催場所
茨城県つくば市 まつりつくば | |
日程 | 2022年 8月27日・28日 |
開催場所 | つくば駅(つくばエキスプレス)周辺 |
開催時間 | 8月27日(土)12時00分~21時00分
8月28日(日)10時00分~21時00分 |
住所 | 茨城県つくば市吾妻一丁目 |
マップ | |
お問い合わせ | まつりつくば大会本部 TEL 090‐1793‐5298 |
2023年版の情報が入り次第またお伝えしていきます。
まつりつくばのイベントスケジュール
下記の内容は過去のまつりつくばの内容になりますが参考にしてみてください。
・1日目(8月24日)
まつりつくば イベントスケジュール(過去のもの) | ||
イベント名 | 開催時間 | 開催場所 |
まつりパレード | 16時10分~20時40分 | 土浦学園線(東大通り~西大通り) |
ステージイベント | 11時30分~20時30分 | つくばセンター広場特設ステージ |
クレオスクエアうきうき広場(ステージイベント) | 13時00分~20時30分 | クレオ前広場 |
アートタウンつくば大道芸フェスティバル | 12時00分~21時00分 | つくば公園通り |
ロボットパーク(ロボットショーや工作など) | 10時00分~17時30分 | つくばエキスポセンター正面広場 |
スポーツパーク(スポーツの祭典) | 12時00分~21時00分 | 竹園公園 |
バザー広場(特産品等の販売) | 12時00分~21時00分 | つくばセンター広場 |
ふれあい広場(バザー・乗馬体験やミニライブ等) | 12時00分~19時00分 | 中央公園 |
国体炬火イベント | 17時50分~18時25分 | つくばエキスポセンター正面広場 |
・2日目(8月25日)
まつりつくば イベントスケジュール(過去のもの) | ||
イベント名 | 開催時間 | 開催場所 |
まつりパレード | 16時10分~20時40分 | 土浦学園線(東大通り~西大通り) |
ステージイベント | 11時30分~19時50分 | つくばセンター広場特設ステージ |
クレオスクエアうきうき広場(ステージイベント) | 13時00分~20時30分 | クレオ前広場 |
アートタウンつくば大道芸フェスティバル | 10時00分~21時00分 | つくば公園通り |
ロボットパーク(ロボットショーや工作など) | 10時00分~17時30分 | つくばエキスポセンター正面広場 |
スポーツパーク(スポーツの祭典) | 10時00分~21時00分 | 竹園公園 |
バザー広場(特産品等の販売) | 10時00分~21時00分 | つくばセンター広場 |
ふれあい広場(バザー・乗馬体験やミニライブ等) | 10時00分~19時00分 | 中央公園 |
国体炬火イベント | 13時30分~14時30分 | つくばエキスポセンター正面広場 |
まつりつくばへのアクセス
車利用
・圏央道つくば中央IC利用で約10分ほど(つくば市役所)
・常盤自動車道谷田部ICを利用で約15分(つくば市役所)
電車利用
・つくばエクスプレス「つくば駅」で下車後、A2またはA3出口より徒歩数分ほど
まつりつくばの駐車場について
まつりつくばの駐車場関係ですが、祭り期間中はつくば市役所が臨時の駐車場として無料で開放されています。
有料ではありますが他にも会場周辺には駐車場が比較的多くありますので、これから紹介していきます。
①つくば市役所臨時駐車場 | |
住所 | 茨城県つくば市研究学園1-1-1 |
マップ | |
収容台数 | 1000台 |
使用料金 | 無料(10時00分~22時00分まで使用可) |
②北1駐車場 | |
住所 | 茨城県つくば市吾妻2丁目4−6 |
マップ | |
収容台数 | 625台 |
使用料金 | 最初の1時間220円 以降30分110円 |
③南1駐車場 | |
住所 | 茨城県つくば市吾妻1丁目5−1 |
マップ | |
収容台数 | 1008台 |
使用料金 | 最初の1時間220円 以降30分110円 |
④南2駐車場 | |
住所 | 茨城県つくば市吾妻1丁目12−10 |
マップ | |
収容台数 | 601台 |
使用料金 | 最初の1時間220円 以降30分110円 |
⑤南3駐車場 | |
住所 | 茨城県つくば市竹園1丁目4−1 |
マップ | |
収容台数 | 690台 |
使用料金 | 最初の1時間220円 以降30分110円 |
⑥南4駐車場 | |
住所 | 茨城県つくば市竹園1丁目10−10−3 |
マップ | |
収容台数 | 548台 |
使用料金 | 最初の1時間220円 以降30分110円 |
駐車場は数多くありますが、祭り期間の来場者数のことを考えると車で行く場合は早めに向かった方がいいかと思います。
まつりつくばの交通規制について
まつりつくばの期間中は2日とも会場周辺に交通規制がかけられています。
規制時間と区間は下記の通りになっています。
※内容は2018年のものになっています。
まつりつくば 交通規制について
・規制区間→土浦学園線(学園西信号から学園東信号まで) ・規制時間→2日間とも15時30分~21時00分まで(車両通行止め) |
とても大きなお祭りなので、当日を迎えるまでに必要な情報はチェックしておきましょう。
まとめ
今回は茨城県つくば市で行われているまつりつくばについて紹介しました。
迫力ある出し物や美味しいグルメ、外国人との交流も含めて毎年多くの方が参加しているのでこれを機にぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
当日無事に開催されることを祈っております。
コメント