埼玉県入間市で行われている入間万燈まつり。
例年2日間で25万人もの来場者を記録し、夜に見られる万燈に照らされた光景はとても幻想的です。
今回は入間万燈まつりの日程や会場アクセス、周辺駐車場に見どころなどを紹介していきます。
入間万燈まつりとは?
入間万燈まつりを説明する前にまず入間市について説明しなければなりません。
入間市は、第二次世界大戦後の町村合併により武蔵町となり、昭和41年に町制から市制へ移行して誕生しました。
当然誕生したばかりの市であるため、地域の住民が一緒になって盛り上がれるイベントはなく、合併前の町や村の人たちが参加する行事を各々で行っていました。
そういった事情もあったことから、入間市内にある行事(祭り)をまとめ上げ「一年に一度は市民全員が集まろう」という想いで発足されたのが入間万燈まつりになります。
入間市の活性化にも繋がり、新しく仲間入りを果たした住民と昔から住んでいた住人の交流が図れるだけでなく、新たな歴史と伝統も築くことが出来るので非常に大きな意味合いを持つ祭りになっていきました。
新型コロナウイルスの影響により例年通りの開催とはならず、下記の内容が変更されることが決定しています。
①開催期間を2日間から1日とします
②会場からけやき通りを除きます ③山車・御輿の運行はありません ④会場内での飲酒、酒類の持ち込みを禁止とします ⑤飲食物の販売を伴う出店はありません |
変更点があったうえで見どころを紹介していきたいと思います。
入間万燈まつりの見どころは?
今年の入間万燈まつりは短縮されて2日間の開催のところを1日になってしましましたが、2020年・2021年は中止となってしまっていたので3年ぶりの開催となっています。
例年は2日間で約25万人もの来場者がいる大規模な祭りになりますが、今年は1日でどれだけの人が集まるのか気になりますね。
しかし、山車・御輿の運行が中止となったり飲食店の露店もなくなったりとイレギュラーな事態も起きてしまっています。
では今年の入間万燈まつりの見どころは何になるのでしょうか。
おそらくは彩の森入間公園で行われるパフォーマンスイベントでしょうか。
様々な年代のパフォーマーが演出する彩の森ステージ会場では、外国文化の歌や踊りを紹介する「世界のともだち広場ステージ」や迫力ある軽音楽を演出する「ひばりステージ」が行われます。
そのほかにも大道芸などの個性豊かなイベントも行われています。
さらに、17:00からは彩の森入間公園上池の公園管理棟横にて2011本のキャンドルに点火するイベント「皆様の夢と希望と思い出の灯り」が開催されます。
入間万燈まつり・夜のファンタジー2011本のキャンドルに点火をします「夢と希望と思い出の灯り」 pic.twitter.com/gPSHuPe9S9
— onochan (@onochan3) October 26, 2019
インスタ映えするような幻想的な景色を楽しむことが出来るのでオススメです。
来年以降のフル開催に向けて3年ぶりの入間万燈まつりの会場にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
入間万燈まつりの日程や開催場所
埼玉県入間市 入間万燈まつり | |
日程 | 2022年10月下旬 |
開催場所 | 入間市産業文化センター周辺1丁目1-7 |
住所 | 埼玉県入間市向陽台 |
マップ | |
お問い合わせ | 入間万燈まつり実行委員会 TEL:04-2964-1111 |
公式サイト | https://www.iruma-mandoumatsuri.com |
会場アクセスについて
車利用
●後ほど紹介する駐車場の住所に合わせて向かうようお願いします。
※駐車場には限りがあるので公共交通機関の利用をオススメします。
電車利用
●西武池袋線「入間市」駅から徒歩10分ほど
●西武池袋線「稲荷山公園」駅から徒歩13分ほど
周辺駐車場について
入間万燈まつりの駐車場情報もお伝えしていきます。
無料駐車場と有料駐車場がそれぞれあるのでお伝えしていきます。
※過去の情報のため変更されている場合もありますので予めご了承ください
●無料駐車場
①入間市民体育館P | |
住所 | 埼玉県入間市豊岡4-2-1 |
マップ |
●有料駐車場
①市民会館P | |
住所 | 埼玉県入間市豊岡3-10-10 |
マップ |
入間市立東町小学校校庭 | |
住所 | 埼玉県入間市向陽台2-1009-3 |
マップ | |
使用料金 | 1回1000円 |
②入間市立東町中学校校庭 | |
住所 | 埼玉県入間市向陽台2-1-22 |
マップ | |
使用料金 | 1回1000円 |
もし満車になるのを気にせず余裕をもって行きたいという方は、事前に近くのコインパークを予約するのが良いかと思います。
目的地についても満車を気にせず事前予約できるオススメサイトがこちら↓
交通規制について
交通規制関係についても紹介していきます。
入間万燈まつりでは例年交通規制がかけれれています。
規制内容としては令和元年の年が開催時間10:00~18:00に対し、規制時間が9:00~19:00となっていました。
規制場所は下記の通りでした。
・ひばり通り(産業文化センター~入間基地正門前)
・茶の花通り(入間基地正門前~豊岡小学校北側)
・彩の森入間公園、産業文化センター
開催直前には今年の交通規制内容が公開されると思うのでご確認ください。
まとめ
今回は埼玉県入間市で行われている入間万燈まつりを紹介しました。
例年25万人の参加者を募る大規模な祭りで市民からも非常に親しまれている祭りなのでぜひ会場に足を運んでみてください。
当日無事に祭りが開催されることを祈っています。
コメント