沖縄県石垣市で行われている石垣島まつり。
2日間で5万人以上もの来場者を記録する石垣島最大の祭りになっています。
今回は石垣島まつりの日程や会場アクセス、周辺駐車場に見どころも紹介していきます。
石垣島まつりとは?
石垣島まつりは例年11月に2日間かけて行われている秋まつりになります。
石垣島まつりは昭和28年の商工祭を皮切りに、昭和39年の八重山観光まつり、昭和62年に石垣島まつりと改名をしながら脈々と祭りの歴史と伝統が受け継がれてきました。
石垣島の地域の活性化や市民の一体感、郷土意識を高めることを目的として数多くのイベントが開催されています。
具体的には新栄公園でのステージイベントを始め出店や市民大パレードなどがあり祭り2日目には花火大会もあったりと盛り上がれる要素がたくさんあります。
石垣島の人口4万9000人(2022年7月時点)に対し、石垣島まつりの来場者が5万人前後ということで市民はもちろん島外からも多くの方が訪れまさに石垣島の秋の風物詩と呼ぶにふさわしいでしょう。
また、今年は3年ぶりの通常開催予定されているので、ぜひ期待して会場に足を運んでみてください。
石垣島まつりの見どころは?
※写真はイメージです。
石垣島全土を活気づけ盛り上げるための石垣島まつり。
パレードやステージイベント、花火大会などが見どころとなっています。
パレードは沖縄県警察音楽隊を先頭に市民と一体になって行われ、2000人以上の参加者で賑わいます。
ステージイベントでは音楽イベントが行われており、昨年は地元のアーティストBEGINが無観客でのYouTubeでのライブ配信を行うなどコロナウイルスの影響を受けながらも伝統を受け継ぎました。
今年は通常開催で「音歌のど自慢大会」も行われることから、聴くだけでなく唄って楽しむことが出来ます。
また、全国的にも珍しいプロジェクションマッピングも見どころの1つになっていて、色鮮やかな光景に思わずうっとりしてしまいます。
石垣島まつり
市役所でのプロジェクションマッピング。
今日は半袖短パンでちょうど良い。この後、石垣島で唯一の花火が上がります。 pic.twitter.com/yeT17rtFsG
— YUMA@沖縄 / 石垣島 (@yunta_730) November 7, 2021
そしてフィナーレを飾る花火は石垣島で唯一打ち上げられる花火で、沖縄の秋の夜空にキレイな大輪の花が咲き誇ります。
リモート開催していた
石垣島まつりフィナーレの花火
いつものビーチから眺める…
ほんの2、3年前までは普通だったことがひとつのウィルスでこんなに変わってしまうなんて。これまでの常識や価値観が一変するような出来事に、残りの人生であと何度出会うんだろう。#石垣島#ビーチクリーン pic.twitter.com/vytxn0KS0k
— Otibari @2017 (@Otibari20171) November 7, 2021
一つ一つのイベントがとても豪華で、見ごたえがあるので観光に合わせて祭りに参加するのもありですね。
日程や開催場所について
沖縄県石垣市 石垣島まつり | |
日程 | 2022年11月5日(土)・6日(日) |
開催場所 | 新栄公園 |
住所 | 沖縄県石垣市浜崎町1丁目1-1 |
マップ | |
お問い合わせ | 石垣島まつり実行委員会 TEL:0980-82-1533 |
公式サイト | https://www.city.ishigaki.okinawa.jp |
会場アクセスについて
石垣島まつりの会場アクセスについてもお伝えします。
●石垣空港から車で30分ほど
※観光で来られている方は電車がないのでタクシーやレンタカーなどを利用ください。
周辺駐車場について
会場周辺の駐車場を紹介します。
石垣島まつりには祭りのための臨時駐車場は用意されていません。
有料駐車場がいくつかありますので紹介していきます。
新栄公園東駐車場 | |
住所 | 沖縄県石垣市石垣5 |
マップ | |
収容台数 | 59台 |
使用料金 | 8:00~20:00 入庫後1時間まで200円
以降30分ごと50円 |
②市役所第二駐車場 | |
住所 | 沖縄県石垣市美崎町14 |
マップ | |
収容台数 | 74台 |
使用料金 |
8:00~20:00 入庫後1時間まで100円
以降30分ごと50円
|
③八島第2駐車場 | |
住所 | 沖縄県石垣市八島町1丁目 |
マップ | |
収容台数 | 150台 |
使用料金 | 1時間100円 |
交通規制について
石垣島まつりの交通規制についてお伝えします。
石垣島まつりでは例年交通規制がかけられています。
パレード開催中は市役所通りは車両通行止めとなります。
また、過去の大会では市民会館前通りと公庫前通りが歩行者天国となります。
祭りの開催が近づいてきましたら規制情報を改めてご確認ください。
屋台情報について
石垣島まつりの屋台情報についてもお伝えしていきます。
石垣島まつりには屋台ブースが例年並べられています。
今年は通常開催ですし、屋台出典の募集もかけられていたので屋台が並ぶことは確実でしょう。
石垣島グルメの屋台や特産品の催事ブースは見るだけでテンションが上がります。
イベント行事のほかグルメもしっかり堪能できるので、ぜひ寄ってみてください。
まとめ
今回は沖縄県石垣市で行われている石垣島まつりを紹介しました。
石垣島最大の祭りで、今年は通常開催されることが決定しているので、これを機にぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。
当日無事に開催されることを祈っています。
コメント