北本まつり 2023 日程やアクセス、駐車場情報に見どころも紹介

イベント

埼玉県北本市で行われている北本まつり。

 

例年11月に行われていて、関東最大のねぷたまつりとしても有名で山車の練り歩きを始めとした多くの行事で賑わいを見せています。

 

今回は北本まつりの日程やアクセス、開催場所といった基本情報や見どころも紹介していきます。

スポンサーリンク



北本まつりとは?

写真

引用:https://www.saitama-np.co.jp

 

北本まつりは今年で28年目を迎える関東でも有数のねぷたの祭りになります。

 

ねぷた祭りといえば青森県の青森ねぶたや弘前ねぷたが有名ですが、平成3年(1991年)に当時の社会教育委員が青森県弘前市を視察した際に、弘前ねぷたについて学んだことが北本まつりの始まるきっかけとなりました。

 

ねぷたまつりの山車は個性的で、明かりの灯った巨大な灯籠(ねぷた)を山車に乗せていて、扇形や人型の形をしています。

 

弘前ねぷたの灯籠は扇形のものが中心となっていて、北本まつりは弘前ねぷたを参考にしているため扇型をしているとされています。

 

 

現在は25台ものねぷたや囃子山車たちが秋の夜空を豪快に練り歩きます。

 

来場者数も10万人前後もいることから関東最大のねぷた祭りと呼ぶにふさわしいですし、開催されれば3年振りとなるので、今年の開催に期待したいですね。

スポンサーリンク



北本まつりの見どころは?

写真

引用:https://mainichi.jp

 

北本まつりの見どころといったらやはり華やかな「ねぷた絵」と感動的な「ねぷた囃子」になります。

 

北本まつりは弘前ねぷたが基にあっているということもあり、北本市と弘前市は祭り開催当初から交流が続いています。

 

そして弘前ねぷたの講師によってねぷた絵や囃子の講習が行われることにより行事のクオリティを上げてきました。

 

高さ5メートルにも及ぶ大型のねぷたは豪華でとても迫力があり、囃子山車は目だけでなく耳でも楽しむことが出来る内容になっています。

 

また、よさこいソーランや沖縄エイサーといった行事も行われていることから多くの地方のパフォーマンスを取り入れていて子供から大人まで多くの方に楽しんでもらえる祭りになっています。

 

毎年のように参加されている方はもちろん、初めての方でも満足してもらえるので、ぜひ会場に足を運んでみてください。

スポンサーリンク



日程や開催場所について

 

埼玉県北本市 北本まつり
日程 2022年11月上旬
開催場所 北本駅西口ロータリー、日中央通り
住所 埼玉県北本市北本1丁目
マップ
お問い合わせ 「宵まつり」部門実行委員会 TEL:048-591-1473
情報サイト https://matsuri-no-hi.com

 

北本まつりへのアクセス

 

車利用

車

 

●圏央道桶川北本IC利用で約8分ほど

 

電車利用

写真

 

●JR北本駅から徒歩ですぐ

スポンサーリンク



周辺駐車場について

駐車場

 

北本まつりの周辺駐車場についてお伝えしていきます。

 

例年北本まつりでは無料の臨時駐車場が用意されています。

 

収容台数については1000台ほどありますが、来場者数が10万人ほどいるので車で来られる方は早めに行けると安心ですね。

 

場所にあっては下記の通りになります。

【北本まつり臨時駐車場】

・解脱会第2駐車場
・解脱会第3駐車場
・解脱会第4駐車場
・市職員駐車場
・真福寺駐車場

 

北本駅周辺の駐車場についてもいくつか紹介します。

 

①タイムズいなげや北本駅前店屋上
住所 埼玉県北本市中央3-45
マップ
収容台数 124台
使用料金 8:30~22:00 60分200円

 

②NPC24H北本駅前第2パーキング
住所 埼玉県北本市中央1丁目70
マップ
収容台数 50台
使用料金 8:00~20:00 60分200円

 

③タイムズ北本第3
住所 埼玉県北本市中央3-39
マップ
収容台数 20台
使用料金 60分220円

スポンサーリンク



交通規制について

渋滞

 

北本まつりの交通規制情報についても紹介していきます。

 

北本まつりでは例年交通規制がかけられています。

 

規制場所はJR北本駅や北本市役所周辺にかけられていました。

 

一番最後に行われた2019年では、1日目の11月2日に15:00~20:00、2日目の11月3日に9:30~14:30のタイミングで規制がかけられるようになっていました。

 

今年はまだどのような流れになるかは分かりませんが、開催日が近づきましたらホームページ等でご確認ください。

スポンサーリンク



屋台の出店について

写真

 

北本まつりの屋台情報についてもお伝えしていきます。

 

祭りといったら屋台は欠かせませんよね。

 

北本まつりではたくさんの屋台が出店されています。

 

定番グルメやスイーツはもちろん、北本まつりならではのグルメも堪能できます。

 

イベント事も豪華ですが、グルメについても満足できる内容になっていますのでぜひ寄ってみてください。

スポンサーリンク



まとめ

今回は埼玉県北本市で開催されている北本まつりを紹介しました。

 

関東最大の祭りで3年ぶりの開催ともなるので今年の開催に期待したいですね。

 

これを機にぜひ会場に足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました