岡山県真庭市で行われている久世祭り。
毎年10月に行われていて、岡山三大だんじり祭りの一つにも数えられています。
今回はそんな久世祭りの日程や会場アクセス、駐車場情報から見どころまで紹介していきます。
久世祭りとは?
久世祭りの始まりは遡ること330年以上も前の元禄4年(1691年)になります。
郷(村の集合体)の氏神に郷内の氏神社の御神輿が集まって行われる合同祭典の祭礼式は、古代より郷ごとで行われてきました。
久世の郷では、元禄4年に現在の久世神社・朝日神社・鍋屋八幡神社・山久世八幡神社・三榮神社の五社が合同祭典を行ったという趣旨の文献が残っていたので、これが久世祭りの一番古い歴史となっています。
「五社御祭礼」の伝統は脈々と継承されてきましたが、天保13年(1842年)に大雪のために山久世八幡神社がしばらく参加できなかったり、明治時代の廃藩置県で郷が解体され郷での合同祭典が無くなったりもしました。
そんな状況下でも大正10年(1921年)には惣八幡神社が久世祭りに加わったりするなど、久世祭りの合同祭典の形態は受け継がれていき現在に至ります。
久世祭りでは10台の舟形のだんじり(山車)と5社の神輿が参加するのでとても見ごたえのある祭りとなっています。
久世祭りの見どころ
久世祭りの見どころといったらなんといっても、だんじり(山車)を用いた「だんじり喧嘩」です。
新型コロナウイルスの影響で内容が変更されてしまうかもしれませんが、久世祭りを代表する熱い行事であることは間違いありません。
それぞれのだんじりが正面からぶつかり合い、名前の通り喧嘩の勢いで力を見せつけ合います。
久世祭り ━━━だんじり喧嘩 ━━━
鐘の響きとか地面を揺らすような熱いぶつかり合いにはほんま毎年感動させられる。。。もうかっこいいすごすぎる!!全国の人にこのすごさを伝えたい笑 岡山県真庭市久世の誇り!!!🔥🔥🔥 pic.twitter.com/aa77VvcQSa— りゅうたろう👾 (@ryu_hirooka) October 26, 2017
全国的に見てもここまで熱いだんじりのぶつかり合いを観れる祭りはそうないと思いますので、見逃し厳禁ですね。
だんじりに乗って喧嘩を盛り上げるお兄さんたちも、提灯を振り回して盛大に盛り上げているので見ている側も思わずヒートアップしてしまいますね。
また、久世祭りのだんじりは特徴的で、船のようなフォルムをしているので他の祭りのだんじり(山車)と違って面白いです。
舟のような形を理由は久世に昔あった高瀬舟という船をモチーフにだんじりが作られたからだと言われます。
久世祭りに参加する前にどんな形のだんじりか把握してから行くとより祭りを楽しめるかもしれません。
久世祭りの日程や開催場所
岡山県真庭市 久世祭り | |
日程 | 10月24日(月)~26日(水) |
開催場所 | 久世商店街周辺 |
住所 | 岡山県真庭市久世 |
マップ | |
お問い合わせ | 真庭市産業政策課 TEL:0867‐42‐1033 |
公式サイト | http://kusedanjiri.com |
久世祭りのイベントスケジュール
過去の久世祭りのイベントスケジュールは下記の通りになります。
●久世祭り前夜祭
18時00分~19時00分
●久世祭り10月25日 15時00分→五社御祭礼 19時00分~22時15分→だんじり喧嘩
●久世祭り10月26日 13時30分~16時00分→御祭礼(だんじりのみ) 15時00分→菓子まき 18時00分→だんじり喧嘩 22時00分→祭りフィナーレ |
2019年の内容になるので参考にされてみてください。
会場へのアクセス
車利用
●米子自動車道路 久世インターチェンジ利用で約5分ほど
●中国自動車道 落合インターチェンジ約10分ほど
電車利用
●JR姫新線「津山駅」からJR久世駅まで約40分ほど
周辺駐車場について
久世祭りの周辺駐車場について紹介していきます。
久世祭りでは、下記の場所で臨時の駐車場が例年用意されています。
久世祭り 周辺駐車場
・久世商工会駐車場 ・久世町役場駐車場 ・久世ロマンチックタウンアルティ駐車場 ・中川橋周辺河川敷 |
今年は内容が変更されている可能性もあるのでお祭りの当日案内もチェックしてください。
そのほか収容台数の多い駐車場もありますので参考にしてみてください。
ゆめタウン久世 | |
住所 | 岡山県真庭市惣170 |
マップ | |
収容台数 | 456台 |
使用料金 | 利用客無料 |
もし満車になるのを気にせず余裕をもって行きたいという方は、事前に近くのコインパークを予約するのが良いかと思います。
目的地についても満車を気にせず事前予約できるオススメサイトがこちら↓
混雑状況
久世祭りの混雑状況についてですが、メインイベントのだんじり喧嘩の会場を見ていただければわかるのですがかなり混雑が予想されます。
大きな花火大会や都会の人気なお祭りと比較すると若干緩やかなように感じます。
イベントの時間が近づいてくるにつれ会場が混雑し始めると思われるので、余裕を持って行動できたらと思います。
また、会場周辺の道路も渋滞する可能性があるので可能であれば会場まで公共交通機関の利用をオススメします。
まとめ
今回は岡山県真庭市で行われている久世祭りを紹介しました。
330年以上も続く歴史と伝統のある祭りでだんじり喧嘩の迫力を会場で味わってもらいたいですね。
ぜひこれを機に会場に足を運んでみてください。
コメント