新潟県小千谷市で毎年行われているおぢやまつり。
小千谷市を代表する祭りであり、7000発もの打ち上げ花火は県内でも有数でとても見ごたえがあります。
今回は2023年、おぢやまつりの日程や会場へのアクセス、周辺駐車場、見どころなどについて紹介していきます。
おぢやまつりとは?
おぢやまつりは他の大きな祭りに比べれば歴史が浅く、始まりは約60年前の1961年です。
祭りは例年8月後半の辺りから3日間かけて行われ、祭りの来場者は20万人前後を記録するほど大きなイベントになっています。
実は新潟県は全国でも有数の打ち上げ花火の産地であり古くから花火の文化が根付いている街なのです。
おぢやまつりの他にも「越後三大花火」と呼ばれる全国トップクラスの花火大会があり、花火事業者も130年の歴史を迎えている老舗もあることからおぢやまつり含め、花火大会には特に力が入っているのです。
また、花火大会の他にもおぢやまつりには市民総出の「民踊流し」を始め、「子供みこし」や「仮装盆踊り」、アニメキャラなどをモチーフにした「からくり万灯パレード」など見逃せないイベントが盛りだくさんとなっております。
おぢやまつりの見どころは?
おぢやまつりのメインイベントともいえる7000発もの花火大会は県内でもハイレベルで、特に幅1kmといわれる超巨大なスターマインはなかなか他の大会で見ることができないので感動します。
ネットにある口コミにも、いくつも花火大会を見てきたけれどおぢやまつりを越えるほどの花火大会にはまだ出会っていないというくらいおぢやまつりは花火に力を入れています。
おぢやまつり大花火大会 2019 フィナーレ#おぢやまつり#おぢや花火 pic.twitter.com/JyPw6Xjn1S
— いつも名前で悩む (@U5Nzv5pRgFj9Yow) August 24, 2019
先ほど述べましたが、スターマインというワードが分からないという方のために説明すると、「スターマイン」とは様々な花火を組み合わせ短時間で数十~数百発ほどの花火を連続で打ち上げる花火のことを指します。
おぢやまつりの花火大会は、この1kmの超巨大スターマインに加え2尺玉(直径500m)の花火を5発同時を2連発したり、横一線に広がる世界最大級の滝を表現したナイアガラなど注目を集める花火が数多くあります。
毎年有料の観覧席が用意されていますが詳しい情報がまだ出ていないので詳しくはホームページ等をご覧ください。
ここでもう一つ注目のイベントをご紹介します。
・からくり万灯パレード
からくり万灯パレードとはからくり万灯という巨大な動くからくりを持つ万灯が街を回り盛り上げる盛大なパレードです。
からくり万灯はアニメキャラクターのものが多く、祭りが始まる前の夏の期間に町内会や市民団体などがアイデアを出し合い子供たちと協力して作り上げています。
また、からくり万灯とともに若者が中心になって担ぐ「万灯みこし」も気合が入っており小千谷の夏をさらに熱くさせます。
おぢやまつりの日程や開催場所
下記の内容は過去の祭りの情報になるので、参考にされてみてください。
新潟県小千谷市 おぢやまつり | |
日程 | 2022年 8月20日・21日 |
開催場所 | 新潟県小千谷市本町通り、旭橋等 |
住所 | 新潟県小千谷市本町1丁目付近(花火大会等は別) |
マップ | |
お問い合わせ | 小千谷観光協会 TEL0258‐83‐3512 |
おぢやまつり イベントの流れ
おぢやまつりのイベントの流れについてですが、行事予定は発表されていますが、具体的な時間についてはまだ判明していません。
下記に2日間の行事の予定を記載しているので参考にしてみてください。
1日目(8月20日) | |
イベント内容 | 開催場所 |
利雪・遊雪・克雪フェア(うきうきしゃっこいまつり) | 小千谷市総合産業会館 (サンプラザ駐車場) |
からくり万灯統一パレード | 小千谷市市街地 |
からくり万灯ふれあい広場(イベント多数) | 本町おまつり広場 |
大花火大会 | 信濃川河川公園 |
2日目(8月21日) | |
イベント内容 | 開催場所 |
パフォーマンス祭典 | 小千谷市市街地等 |
からくり万灯統一パレード | 小千谷市市街地 |
からくり万灯ふれあい広場(イベント多数) | 本町おまつり広場 |
おぢやまつりのアクセス
車利用
・関越自動車道小千谷IC利用で大会の臨時駐車場まで車で5分
※中止になった2021年は臨時駐車場からシャトルバスを運行予定(花火大会開催時のみ)としていました。
電車利用
JR上越線「小千谷駅」より徒歩で約15分ほど
おぢやまつりの周辺駐車場
例年、おぢやまつりでは花火大会時において小千谷市総合体育館駐車場などで収容台数1700台ほどの駐車場を用意しております。
他にも駐車場がいくつかあるので紹介していきます。
①原信西小千谷店 | |
住所 | 新潟県小千谷市城内2丁目10−27 |
マップ | |
収容台数 | 250台 |
使用料金 | 利用客無料 |
会場までの距離 | 約1.1km |
②コメリホームセンター小千谷店 | |
住所 | 新潟県小千谷市千谷川4丁目437 |
マップ | |
収容台数 | 259台 |
使用料金 | 利用客無料 |
会場までの距離 | 約1.2km |
③小千谷ファッションモール | |
住所 | 新潟県小千谷市平沢新田 字荒田339 |
マップ | |
収容台数 | 40台 |
使用料金 | 利用者無料 |
会場までの距離 | 約1.3km |
おぢやまつりの交通規制
おぢやまつりの期間中は市街地などを会場として使用されることもあり交通規制がかけられます。
下記は過去の祭りの規制内容になりますが参考にしてみてください。
初日 17:30〜23:00
二日目 8:00〜23:00
最終日 11:30〜23:30
日にちによって時間帯も変わりますが、夜遅くまで規制がかかっているので帰りの渋滞を避けたい場合は公共交通機関の利用をオススメします。
まとめ
今回は新潟県小千谷市で行われているおぢやまつりについて紹介しました。
毎年の来場者数は20万人を越え、見どころである花火大会やからくり万灯パレード目当てに参加している方も数多くいるので、これを機に会場に足を運んでみてはいかがでしょうか?
当日祭りが無事に開催されることを祈っています。
コメント