桜井利彦園長の家族や経歴にFacebook「裾野市児童虐待隠避事件」

写真 社会

今月4日、静岡県裾野市にある私立の認可保育園「さくら保育園」で15項目にも及ぶ虐待行為が行われていて保育士3人が逮捕された事件で、園長である桜井利彦氏(53歳)が犯人隠避の容疑で刑事告発されたことが明らかになりました。

 

桜井氏は虐待が起きていることを知りながら口外しないように誓約書を書かせていたりしていました。

 

誓約書の影響か虐待行為の問題から公になるまで4か月ほどの時間がかかりました。

 

今回はそんな問題を隠し通そうとした桜井容疑者の家族や経歴にSNS情報などを調査したので結果を紹介していきます。

スポンサーリンク




事件の概要について

写真

出典:FNNプライムオンライン

 

静岡県裾野市の私立の認可保育園「さくら保育園」で、1歳児クラスの園児の足をつかんで宙づりにしたなどとして、県警裾野署は4日、この保育園で保育士として働いていた三浦沙知(30)=同県沼津市岡宮、小松香織(38)=裾野市平松、服部理江(39)=同県長泉町上土狩=の3容疑者を暴行の疑いで逮捕した。同署は3人の認否を明らかにしていない。悪質な虐待行為が続いていたとみて詳しく調べる。

逮捕容疑はさくら保育園で今年6月、三浦容疑者は女児の顔を押さえつけ、小松容疑者は男児を宙づりにした疑いがある。また、服部容疑者は別の男児の頭を殴ったとしている。

同署は12月4日午前、同保育園など4カ所を家宅捜索した。

園児への虐待行為は、8月17日に裾野市に通報が寄せられて発覚。市の調査に同保育園は3人の保育士による虐待があったことを認め、同25日に報告書を提出した。市によると、同保育園による聞き取りで▽寝かせた園児に「ご臨終です」と言う▽手足口病の園児の下半身を無理やり他の園児に触らせる▽「ブス」や「デブ」などの暴言を浴びせる▽暗い倉庫に閉じ込める▽カッターナイフを見せて脅す――など15件の虐待行為が確認されたという。

同保育園は同24日に3人を自宅待機とし、3人は11月末までにいずれも退職した。3人は「しつけのつもりだったが、行き過ぎてしまった」などと同保育園に釈明したという。

同署は3人から事情を聴くとともに、同保育園の職員から証言を集め、悪質性が高いとみて逮捕に踏み切った。

出典:毎日新聞

 

2022年12月4日、静岡県裾野市にある私立の許認可保育園「さくら保育園」で3人の女性保育士が園児の頭をバインダーの角でたたいたり寝かしつけた園児に対し「ご臨終です」と言ったり、計15件の虐待行動を行ったとして逮捕されました。

 

この事件で逮捕されたのは三浦沙知容疑者(30歳)、小松香織容疑者(38歳)、服部理江容疑者(39歳)の3人です。

 

三浦容疑者らが行ったとされる虐待行為の内容はこちらになります。

(1)ロッカーに入って泣いている園児の姿を個人所有の携帯電話で撮影

(2)園児の頭をバインダーでたたき泣かせる

(3)棚に入った園児の足をつかんで引っ張り出し、あしをつかみ宙づりにする

(4)あらかじめ遅刻する連絡のあった園児に対し、腕を引っ張り「遅いんだよ」と怒鳴る

(5)寝かしつけた園児に対し「ご臨終です」と何度も発言

(6)泣かない園児に対し、額をたたき無理やり泣かせようとする

(7)昼食時に園児を怒鳴りつけ、ほほをつねる

(8)日常的に特定の園児に対し、にらみつけ声を荒げ、ズボンを無理やりおろす

(9)園児を宙づりにした後、真っ暗な排泄室に放置

(10)園児の様子を馬鹿にした呼びかけ(ブス、デブ等)、暴言を浴びせる

(11)手足口病の症状のある園児の尻を、無理やり他の園児に触らせる

(12)給食を食べない園児に対し、突然、後ろから頭をたたく

(13)不適切な発言をして、玩具が入っている倉庫に閉じ込める

(14)園児に対し、カッターナイフをみせ脅す

(15)丸めたゴザで園児の頭をたたく

出典:テレビ静岡

 

どれ1つ取っても人が行う行為ではありませんよね。

 

三浦容疑者ら以外の保育士たちはどう思っていたのでしょうか。

 

実は今回の事件はさくら保育園の保育士が内部告発してくれたため発覚しました。

 

組織で虐待行為を隠そうとすることに嫌悪感を感じますね。

 

これだけのことをしたり隠したりするような人たちは自分の家族にどのような態度を取っていたのでしょうか。

 

また、桜井氏の虐待行為隠蔽について詳しく調べた記事はこちらになります。

桜井利彦園長の顔や罪は犯人隠避「さくら保育園が腐ったのは園長のせい」
今月4日、静岡県裾野市の私立「さくら保育園」で15項目にも及ぶ虐待行為が行われていて保育士3人が逮捕された事件で、園長である桜井利彦氏が犯人隠避の容疑で刑事告発されたことが明らかになりました。 桜井氏は虐待が起きていることを知...

 

スポンサーリンク




桜井利彦の家族関係について

写真

出典:FNNプライムオンライン

 

桜井氏の家族関係についても調査を行ってみました。

 

大手ニュースサイトなどを中心に確認を行ってみましたが、桜井氏の家族に関する情報は一切公開されていませんでした。

 

年齢や役職などを考えるとすでに結婚していて子供もいる可能性は高いです。

 

自分の子供が同じ目に遭っていたらどう思うのでしょうか。

 

家族が桜井氏の問題行動を知ったらかなりのショックを受けていると思います。

 

家族は事件には関係ないので情報公開はないかもしれませんね。

 

もし桜井氏の家族に関する情報が手に入りましたら加筆してお伝えしていきます。

スポンサーリンク




Facebookとインスタについて

写真

 

桜井氏のSNS情報であるFacebookとインスタアカウントについても調査しました。

 

Facebook

 

まずは桜井氏のフルネームでFacebookのアカウントを検索しました。

 

珍しい名前ではないため同姓同名アカウントを発見しましたが、その中から桜井氏のアカウントを特定することは出来ませんでした。

 

桜井氏のアカウントは見つけられませんでしたが、今回の検索結果が気になると思います。

 

気になる方のために検索結果を今回は残しましたのでよければこちらから確認してみてください。

→桜井氏のFacebookでの検索結果はこちら。

 

インスタグラム

続いて桜井氏のインスタのアカウントについても確認してみましたが、こちらについても桜井氏本人と分かるアカウントは発見できませんでした。

 

インスタは匿名性の高いアプリなので桜井氏が本名でアカウントを作っている可能性は低いですね。

 

今後もし桜井氏のSNS情報が入りましたらお伝えしていきます。

スポンサーリンク




桜井利彦の学歴・経歴は?

桜井氏の学歴・経歴についても調査を行ってみました。

 

桜井氏の学歴からまずは調べましたが検索結果としては、桜井氏の学歴に関する情報は全く得られませんでした。

 

園長はまた別の話かもしれませんが、保育士は専門学校でも資格を取ることができるので大学まで出ていない可能性もありますね。

 

また経歴についても過去の経歴間では判明していませんが、さくら保育園のホームページのよると社会福祉法人「桜愛会」の代表を務めていたことが分かっています。

写真

出典:さくら保育園

 

立場が上の人でも不祥事を起こしている者は少なくないので残念に思います。

 

また、桜井氏はさくら保育園の2代目施設長(園長)であったこともホームページで明かされています。

 

昭和55年 法人認可
昭和56年 さくら保育園事業開始
定員 90名
初代施設長:櫻井 寛
延長保育事業開始
昭和57年 0歳児保育開始
昭和61年 1歳児室拡張工事
平成1年  産休明け保育開始
平成4年  園舎改修工事(外壁屋根塗装)
平成10年 地域子育て支援センター事業開始
(久根区公民館)
平成11年 地域子育て支援センター新設
(わんぱく広場)
一時保育事業開始
休日保育事業開始
平成15年 定員変更 120名
3歳児室拡張工事
平成18年 特定保育事業開始
平成20年 園舎耐震補強工事
平成21年 第二代施設長:櫻井 利彦
分園事業開始 分園定員 30名
(旧御宿台保育園跡地)
平成23年 分園移転(裾野市佐野)
分園定員数変更 29名
平成31年 さくら保育園建替え
分園定員数変更 33名

出典:さくら保育園

 

40年以上も続くさくら保育園の看板に泥を塗ることになってしまいましたね。

 

初代施設長の桜井寛さんが作り上げたものを崩してしまったようです。

 

また、数か月前に静岡県牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で発生した3歳の女の子の死亡事故を覚えているでしょうか。

 

こちらの幼稚園の園長の増田立義氏(73歳)も2代目の園長だったようです。

 

2世は責任感がないのでしょうか。

 

幼稚園も保育園も入園するまで実態が分からないと思うので環境のいい園を選ぶことは容易ではないですね。

 

せがれとかは関係なしに良い人物に園長を務めてもらいたいですね。

スポンサーリンク




保育士は本当に人手不足なのか?

写真

出典:ジョブメドレー

 

厚労省の調査によると平成26年の時点で必要とされる保育士の人員は46万人にも及びことが明らかになっています。

 

しかしながら、実際に保育士として働いている人は38.6万人しかいません。

 

実に7.4万人もの保育士が不足しているようです。

 

8年前のデータなので多少数値が変わっていると思いますが、少子化にも関わらずかなりの保育士が不足しているのですね。

 

保育士が不足する理由は4つ挙げられています。

・ほかの職種と比べ賃金が低い

・責任が重い業務が多い

・休みが少ないうえに希望する時間に働けないことが多い

・同僚や保護者などの人間関係に不安がある

 

上記の4つが保育士不足の主な原因のようです。

 

確かに素人目からしても保育士は賃金が安かったり業務が厳しいイメージがあります。

 

もっと国がバックアップをしてあげるべきなのではないでしょうか。

 

少子化なども含めて対策を取らない限り問題の解決は不可能なので国を挙げて対策を練ってもらいたいですね。

スポンサーリンク




ネットの反応

今回の事件には非常に多くの意見が集まっているため、その一部を紹介します。

 

この世界で働く人なら誰でも他人事ではない。疲れやストレス、初心を忘れれば誰にでも可能性はある。ふと悩んだ時に相談できる人がいる、指摘してくれる先輩がいる、管理職が手本となってくれる。報道で出てくるこの園の関係者には、それを実践して来た雰囲気を全く感じる事が出来なかった。

出典:Yahoo!ニュース

 

氷山の一角かと思います
ウチも娘が小さい頃に園に対して違和感を抱く事が何度かあった。小さい子に対してもイライラしている感じで躾にすごく厳しい方針の園なのかなぁ?と思ったりして…
当時は朝グズる子供を抱えながらもパートに出て本当に毎日バタバタだったから少しおかしいと感じても忙しさに埋もれてそのままにしてしまった。そして今娘が大きくなってから『保育所の先生によく叩かれていた・暴言も吐かれていた・今考えるとかなりムカつくし今でもあの園の先生が大ッ嫌い!・あの頃は自分が小さくてそれを説明出来る力を持ち合わせていなかったしあれが普通なのかなと思っていたけど今考えるとかなり異常な園だった』などと聞いて本当に申し訳ない事をしたと思い涙が出た。
違和感を感じながらも対応してやらなかった自分に滅茶苦茶後悔している。
預けていて親が抱く違和感というのは『気のせい』という事はなく大抵合っていると思います

出典:Yahoo!ニュース

 

1人、ちょっと悪い意味でのリーダーシップ取っちゃうタイプの人がいて、ヘーコラしいたいのがたまたま下につくと、保育の現場でありがちなパターンだと思う
他人様の大切な子供の命を守る仕事であること、1人の人間として向き合うべきことっていう自覚を、園長が常日頃からきちんと伝えている園は、大丈夫なはずだと
また幼稚園教諭の立場から見ると
思う

出典:Yahoo!ニュース

 

自分も保育園時代、睨まれ、デブと言われ、保育園に行きたくなかった。今でも先生の声や名前覚えています。恐怖でした。この事件を見て、まだ心のなかで許せていなかったと再認識しました。さくら保育園の子どもたちにトラウマが残らないことを切に願います。

出典:Yahoo!ニュース

 

まんまと逃げられる訳がない。
夢持って保育士になって何故こうゆう事やっちゃうんだろ。
ストレス発散か知らないが嫌なら退職すればいいのに。何故他人にましてや子どもにそうゆう事が出来るのかマジ分からん。謝罪の手紙を書くや書かないやゆうてたが、書かれたところで保護者達が許す訳がない。
保育士、園長含め甘くみてるんだろな今回の事。まさかこんな大事になるとは思ってなかったんだろうけど、それだけの事やってるんだよ。我が子がされてたらなんて思うんだろこの人達は。

出典:Yahoo!ニュース

 

この人たちは何で保育士になったんだろう。
お金だけのためなのかね。

きちんと言葉で説明をできない子供たちに虐待をするというのは卑怯ですよね。実態を調査して、正しく処罰してほしい。

出典:Yahoo!ニュース

 

「しつけのつもり」ってそんなの言い訳以外のなにものでもないだろ?
そのような行為がしつけに結びつかないことくらい保育士免許持ってりゃわかるだろ?
もちろん低賃金で過酷な労働なのはあるけど
そのはけ口に小さい子供を虐待するって卑怯だろ?
保育士免許剥奪にならないのかなこれ?

出典:Yahoo!ニュース

コメント

タイトルとURLをコピーしました