松明あかし 2023 日程やアクセス、駐車場情報に見どころも紹介

イベント

福島県須賀川市で行われている松明あかし。

 

過去には14万人ほどの来場者数を記録した大規模な祭りになります。

 

今回は松明あかしの日程や会場アクセス、周辺駐車場に見どころも紹介していきます。

スポンサーリンク



松明あかしとは?

写真

引用:https://www.tif.ne.jp

 

松明あかしは例年11月に行われている歴史と伝統ある祭りになります。

 

始まりは400年以上前の天正17年になり、達政宗の軍が須賀川を攻め落とした合戦の際に命を落とした多くの人々の霊を弔うために行われたのがきっかけだとされています。

 

祭りで燃やされる松明は、市民の有志である「松明をもりたてる会」の1本のほか、25もの団体から参加を募ることになっています。

 

長さ10メートル、重さ3トンにもなる巨大な松明は力自慢の若衆たちに担がれ、市内目抜き通りから会場の五老山まで練り歩いたのちに盛大に燃やされます。

 

今年は有観客での開催が決定されているのでぜひ会場で燃え上がる松明をご覧ください。

スポンサーリンク



松明あかしの見どころは?

写真

引用:https://www.tohokukanko.jp

 

本国内最大の炎の祭典と評され日本三大火祭りとも言われる松明あかし。

 

乾いた秋の夜空に寒さを全く感じさせない業火はとても見ごたえがあり、須賀川市最大級の祭典になります。

 

30本の巨大な松明は「本松明」「大松明」「姫松明」に分けられそれぞれが見どころとなっています。

 

男性陣は長さ10メートル、重さ3トン、直径2メートルの「大松明」を150人もの人数で担がれ、約1キロ離れた会場に向かって力強く練り歩いていきます。

 

ほかにも大人だけでなく地元の中高生を含め、500人以上の人たちで会場の五老山の頂上を目指して懸命に練り歩きます。

写真

引用:https://www.fukushimatrip.com

 

また、高さ約7メートル、直径1メートルの「姫松明」姫松明には女性陣も参加し、総勢100名で会場まで運んでいきます。

 

写真

引用:https://www.fukushimatrip.com

 

松明を燃やすところが一番の見どころではありますが、会場まで大勢で松明を運ぶ光景も感動的です。

 

そして、いざ松明を燃やしていく場面もとても大迫力で、あれだけの大きさの松明をはしごを使わずに点火させる男性もすごいです。

 

過去に14万人もの来場者を記録するほどの大規模な祭りになるので今年も盛り上がりそうですね。

スポンサーリンク



日程や開催場所について

 

福島県須賀川市 松明あかし
日程 11月第2土曜日(例年)

2022年11月12日

開催場所 五老山(翠ヶ丘公園内)

福島県須賀川市中町周辺(松明通り)

住所 福島県須賀川市栗谷沢
マップ
お問い合わせ 松明あかし実行委員会事務局 TEL:0248-88-9144
公式サイト https://www.city.sukagawa.fukushima.jp

 

松明あかしの評判

松明あかしの評判をネットで集めました。

 

須賀川の400年以上の伝統を誇る火祭り「たいまつあかし」
日本三大火祭りのひとつです。

伊達政宗率いる軍が須賀川城を攻め落とした合戦で命を落とした多くの兵たちの霊を弔うために始められたとされています。

燃えたぎる炎の迫力と和太鼓が響き渡り胸が高鳴りました。

引用:https://recotripp.com

 

須賀川市中心部にある公園。トイレや駐車場など、設備が完備されています。大型遊具もあり、子供たちが楽しめます。緑豊かな公園で須賀川市民憩いの場になっています。

引用:https://www.tripadvisor.jp

 

須賀川生まれなので、物心がついた頃から参加しています。50年ぐらい前は、各家庭で松明を作って家で火をともして会場まで歩いて行きました。
会場ではそのようにして持ち寄った松明がうず高く積み上げられます。
今年も11月10日に行われます。
壮大な火祭りですので、是非一度参加してみて下さい。

引用:https://www.tripadvisor.jp

 

須賀川、白河と友人と小旅行した時に立ち寄りました。こちらの公園は日本三大火祭りの松明あかしが行われると聞いたことが有ったので、一度立ち寄ってみたいと思っていました。広い公園で、散策も気持ちよかったです。

引用:https://www.tripadvisor.jp

スポンサーリンク



会場アクセスについて

 

車利用

車

 

●東北道須賀川IC利用で5分ほど

 

電車利用

写真

 

●JR須賀川駅から徒歩で15分

スポンサーリンク



周辺駐車場について

駐車場

 

松明あかしの駐車場情報についても紹介していきます。

 

松明あかしには例年無料の臨時駐車場が用意されています。

 

場所が複数あるので順にお伝えしていきます。

 

①牡丹園
住所 福島県須賀川市牡丹園68
マップ
収容台数 1000台

 

②阿武隈小学校
住所 福島県須賀川市古舘70
マップ
収容台数 545台

 

③JA夢みなみ本店
住所 福島県須賀川市大町85
マップ
収容台数 100台

 

④国立病院機構 福島病院
住所 福島県須賀川市芦田塚13
マップ
収容台数 280台

 

⑤須賀川市文化センター
住所 福島県須賀川市牛袋町11
マップ
収容台数 100台

 

⑥須賀川市役所
住所 福島県須賀川市八幡町135
マップ
収容台数 100台

スポンサーリンク



交通規制について

写真

 

松明あかしの交通規制についてお伝えしていきます。

 

松明あかしでは例年交通規制がかけられています。

 

交通規制の時間と場所は下記の通りです。

松明あかし 交通規制
規制時間 規制場所
13:00~17:00 松明通り
14:00~17:00 馬町通り
14:30~22:00 五老山(翠ヶ丘公園)道路周辺

 

松明通りと馬町通りの規制は、大松明と姫松明が通過次第、規制解除となります。

 

なお今年は規制の内容などが異なっている可能性があるので、祭りの日程が近づいてきましたらホームページ等をご確認ください。

 

松明あかしのホームページはこちら。

スポンサーリンク



まとめ

今回は福島県須賀川市で行われている松明あかしを紹介しました。

 

例年14万人もの来場者で賑わう非常に見応えある祭りになります。

 

今年の開催される可能性は高いのでこれを機にぜひ会場に足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました