たかさご万灯祭 2023 日程やアクセス、駐車場に見どころは?

イベント

兵庫県高砂市で行われているたかさご万灯祭。

 

例年9月に行われていて、兵庫の町がキャンドルの明るい灯に包まれ幻想的な雰囲気を味わえる祭りになります。

 

今回はたかさご万灯祭の日程やアクセスのほか、駐車場情報や見どころなども紹介していきます。

スポンサーリンク



たかさご万灯祭ってどんな祭り?

写真

引用:https://www.takasago-tavb.com

 

たかさご万灯祭の始まりはなんと平成18年(2006年)でかなり最近の祭りなのです。

 

始まったきっかけは、開催される年の平成18年に「兵庫県の歴史的景観形成地区」に指定されたからだと言われています。

 

開催1年目(平成18年)は高砂市観光協会が主導のもと、「みなと堀川まつり」という祭り名で開催されていました。

 

翌年には官庁及び民間が一体となり実行委員会を立ち上げたのに併せ、祭り名も「たかさご万灯祭」に変更され、ほぼ毎年開催されてきました。

 

街並み約6キロをキャンドルの灯で照らす光景はとても美しく、いつまでも見ていたくなります。

 

これからの祭りになるので、コロナに負けずに新たな歴史を積み上げていって欲しいですね。

スポンサーリンク



たかさご万灯祭の見どころは?

写真

引用:https://www.nihon-kankou.or.jp

 

たかさご万灯祭りの見どころといったらやはり、町中約6キロを彩るキャンドルやイルミネーションなります。

 

高砂の国の遺産としても認定されたレトロで美しい街キャンドルほか多数の装飾品で飾り付けられとても贅沢な時間を過ごすことが出来ます。

 

キャンドルはもちろん他のイルミネーションも満喫することが出来るので家族や友人、恋人など誰と参加しても満足できると思います。

 

美しい光景を写真に納めたり、SNS映えも狙うことも出来るので自分なりの楽しみ方を見つけるのが良いですね。

 

また、祭り会場の数か所で「ジャズギャラリー」と呼ばれる地元や京阪神などから参加するジャズグループのライブも開催されていて、音楽とイルミネーションの共演を楽しむこともできます。

 

3年ぶりの開催とあって待ちわびている方もいると思うので、今年の盛り上がりに期待したいですね。

スポンサーリンク



たかさご万灯祭の日程や開催場所

 

兵庫県高砂市 たかさご万灯祭
日程 2022年9月17日(土)・18日(日)
開催場所 高砂町北本町
住所 兵庫県高砂市高砂町浜田町2丁目1-1
マップ
お問い合わせ たかさご万灯祭実行委員会 TEL:079‐441‐8076
公式サイト https://www.city.takasago.lg.jp

 

たかさご万灯祭へのアクセス

 

車利用

写真

 

●姫路から姫路バイパス経由、加古川西IC利用で約25分ほど

 

電車利用

写真

 

●姫路から山陽電車(直通特急)で約15分ほど

※高砂駅下車後すぐ会場に到着します。(会場によってもことなります)

スポンサーリンク



周辺駐車場について

駐車場

 

過去の情報になってしまいますが、たかさご万灯祭では祭り期間中、臨時の駐車場がいくつか用意されています。

 

駐車場の利用開始時刻は16時00分からとなります。

 

これからその駐車場を紹介していきますが、数に限りがあるので出来るだけ公共交通機関の利用をオススメします。

 

①高砂市文化会館駐車場
住所 兵庫県高砂市高砂町朝日町1-2-1
マップ
収容台数 約300台

 

②カネカ臨時駐車場A(高砂小学校南側)
住所 兵庫県高砂市高砂町沖浜1-883
マップ
収容台数 約100台

 

③カネカ臨時駐車場B
住所 兵庫県高砂市高砂町宮前町1242-1
マップ
収容台数 約70台

 

④神戸製鉄臨時駐車場
住所 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目6-47
マップ
収容台数 約300台

※神戸製鉄臨時駐車場から会場へは山陽電車利用で1駅(高砂駅下車)。

スポンサーリンク



たかさご万灯祭の評判

過去に開催されたたかさご万灯祭りの評判をお伝えします。

 

下記の内容が過去に開催されたたかさご万灯祭の評判になります。

 

兵庫県高砂市でおこなわれる万灯祭。町中が灯りと音楽に包まれるお祭りです。
会場がいくつもあり、町のあらゆるところに灯りがともりジャズが流れています。高砂神社ではキャンドルのほんのりとした灯りが綺麗でした。
一ヶ所でじっくりと演奏を聞いたり、ゆっくり歩いてライトアップされた建物を眺めたり。いろいろな楽しみかたができます。たくさんの人が協力しあってイベントを作っているのだと感じられました。
写真は水の灯り会場のヨットのイルミネーションです。

引用:https://4travel.jp

 

たかさご万灯祭は、兵庫県の歴史的景観形成地区に指定された高砂町で行われる灯りの祭り。街全体で行われるので、どこが中心ということはないので、ぶらぶら適当に街を散策することになります。一方で、街は広いのでちょこっと見て帰るということにはいかないような。駅近くのジャズの生演奏を聴いて、その後は商店街まで歩きましたが、けっこうな距離だし、古い建物のライトアップも雰囲気を盛り上げていましたが、たまたま見つけて立ち寄ったくらい。予め調べて効率的に回ったわけではないので、もっといいところは他にあったかもしれません。

引用:https://4travel.jp

 

今年も開催され高齢の風物詩になってきた。今年は特に工楽松衛門旧宅が修復されこの期間に一般公開され楽しましてくれた。ジャズフアンにはたまらない一日でライトアップされた各会場で演奏が聞かれる。銀座通りでは夜店が並び多くの見物客で賑わっている。

引用:https://4travel.jp

スポンサーリンク



まとめ

今回は兵庫県高砂市で行われているたかさご万灯祭を紹介しました。

 

キャンドルや装飾品で飾られた高砂の街並みの雰囲気はとてもステキで実際の会場で見てもらいたいです。

 

今年は開催される可能性が高いので、これを機にぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました