鳥取県鳥取市で行われている鳥取砂丘イリュージョン。
例年8万人~10万人ほどの来場者で賑わっていて、40万球以上のLEDを使用したイルミネーションはとても美しいです。
今回は鳥取砂丘イリュージョンの日程や会場アクセス、周辺駐車場に見どころも紹介していきます。
鳥取砂丘イリュージョンとは?
鳥取砂丘イリュージョンは例年12月の中旬から下旬にかけて行われているイルミネーションイベントになります。
歴史的には比較的新しく、2003年(平成15年)から行われています。
鳥取砂丘は四季や昼夜によって様々な姿に変貌してその変化を楽しむことができるので、年間を通して多くの観光客が訪れています。
お好きな時期に鳥取砂丘を訪れて観光を楽しむのもいいですが、12月だけは40万球以上ものLEDでライトアップされた光景を楽しむことができます。
今や鳥取砂丘の冬の風物詩となっていて、南アジアの宗教建築などを基にした飾り付けは幻想的です。
今年はイベントが開催される可能性が高いのでぜひ会場で素敵なイルミネーションをお楽しみください。
鳥取砂丘イリュージョンの見どころは?
40万球以上のLEDを利用し趣向を凝らしたイルミネーションがイベントの最大の見どころとなります。
鳥取砂丘イリュージョンは例年テーマが決めれていて今年のテーマは「未来への光のアーチ」になります。
新型コロナウイルスで疲れた心身を癒すための温かい灯として、未来に向かって笑顔になれるような空間を提供するという意味が込められているそうです。
鳥取砂丘の会場一帯がライトアップされるので見ごたえは抜群ですし、インスタ映えを狙うこともできます。
この投稿をInstagramで見る
砂丘でこれほどのイルミネーションを見れるのは鳥取砂丘イリュージョンくらいだと思うので今年はぜひ会場で美しい光景をお楽しみください。
鳥取砂丘イリュージョンの評判
鳥取砂丘イリュージョンの評判についてもお伝えしていきます。
鳥取砂丘の駐車場の周りで展開されている光のお祭りです。
サンタクロース発祥の地フィンランドなどの宮殿をイメージした飾りつけで、
子供から大人まで夢の国をイメージして楽しめます。
想像の国ファンタジーランドをイルミネーショで表現しております。
電球の数は約40万球を使用しているそうです。
毎年冬に、鳥取砂丘にイルミネーションが出現し、それはそれは美しいです。色とりどりで、光のトンネルになっていたり、お船があったり、大きな全体的なものだったり、とても趣があり、またワクワクしました。雪がちらつく中、素敵でした。
冬季限定の砂丘イベント、砂丘イルージョン。毎年行われるイルミネーションイベント。土日は綺麗なイルミネーションと屋台とステージショー。寒いけど、毎年行って、見て、食べて、ついでに砂丘温泉に入って帰りますよ。
日程や会場アクセス
鳥取県鳥取市 鳥取砂丘イリュージョン | |
日程 | 2022年12月17日(土)~12月25日(日) |
開催場所 | 鳥取砂丘駐車場周辺 |
住所 | 鳥取県鳥取市福部町湯山 |
マップ | |
お問い合わせ | 鳥取砂丘イリュージョン実行委員会 TEL:0858-85-0046 |
公式サイト | https://www.tottori-sakyu.jp/ |
会場アクセスについて
車利用
●鳥取自動車道「鳥取IC」より約20分ほど
電車利用
●JR福部駅から約5.5キロほど
●JR鳥取駅からバスで約20分「鳥取砂丘」または「砂丘東口」下車
周辺駐車場について
鳥取砂丘イリュージョンの駐車場情報についても紹介していきます。
鳥取砂丘イリュージョンの会場は鳥取砂丘の駐車場周辺になっています。
駐車場の使用料金は無料となっているのでご利用ください。
駐車場に関する情報は下記の通りです。
・市営駐車場 :250台(無料)
・砂丘センター駐車場 :300台(無料)
・サンドパル駐車場 :50台(無料)
・砂丘会館駐車場 :100台(無料)
収容台数に限りがあるのでご注意ください。
まとめ
今回は鳥取県鳥取市で行われている鳥取砂丘イリュージョンを紹介しました。
例年10万人前後の来場者を記録するイベントで見ごたえもあるので、これを機にぜひ会場に足を運んでみてください。
当日無事に開催されることを祈っています。
コメント