山形県酒田市で行われている酒田花火ショー。
打ち上げ花火の総数は1万2000発で祭りの来場者数も20万人以上動員する大規模な花火大会です。
今回は酒田花火ショーの日程や会場へのアクセス、周辺駐車場、見どころなどについて紹介していきたいと思います。
酒田花火ショーとは?
酒田花火ショーは1929年(昭和4年)当時、酒田港が重要港湾に指定されたことを祝して始まった花火大会で、始めは「酒田港まつり」として開催されていた伝統行事です。
2003年から現在の最上川河口の広々した敷地をフルに活用した迫力ある花火大会になりました。
都会の花火のオシャレで品がある感じもいいですが、建物などが無いスッキリとした広大な土地で見る花火も見ごたえがあります。
また、2022年の酒田花火ショーは例年とは一味違うので盛り上がること間違いなしです。
2022年は「始動。-2尺玉花火の熱き競演-」をサブタイトルに、2尺玉の連発をはじめ、スターマイン、ナイアガラ(予定)、音楽とのシンクロ花火など、打上総数1万2000発を超える花火が夏の夜空を彩ります。
次は酒田花火ショーの見どころについて紹介していきます。
酒田花火ショーの見どころ
2022年の酒田花火ショーは、サブタイトルにあった2尺玉もの花火の連続発射や「スターマイン」、「ナイアガラ」といった工夫を凝らした仕掛けが見どころになってくるでしょう。
それぞれの仕掛けの名前だけ聞いてもピンとこないと思いますので説明していくと、二尺玉は大きさ約60センチメートルほどの花火のことで打ち上げると直径500メートルほどに広がり、多くの花火大会のメインの出し物として使われます。
「スターマイン」とは様々な花火を組み合わせ短時間で数十~数百発ほどの花火を連続で打ち上げる花火のことです。
「速射連発花火」とも言われていて組み合わせ次第で色や形は無限にあるので花火大会によって全く違う花火を楽しむことができます。
続いて「ナイアガラ」とは言葉の通りカナダとアメリカの国境にあるナイアガラの滝から名前を取った花火のことで、2kmに広がる空中ナイアガラは芸術的です。
※こちらは酒田花火ショーの花火ではありません。
誰もがイメージしている花火とはスタイルが少し異なっているので、それを踏まえてみてみると新鮮で面白いかと思います。
さらに酒田花火ショーは打ち上げ花火に大型スピーカーを使用して音楽を合わせる「音楽と花火のコラボ」や家族で楽しめる「キャラクター花火」など種類が豊富で、家族やカップルも満足出来る花火大会になっています。
1万2000発もの大規模な花火大会を大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか?
酒田花火ショーの日程や開催場所
2023年の情報がまだなので過去の開催日を載せておきます。
山形県酒田市 酒田花火ショー | |
日程 | 2022年8月6日 |
開催場所 | 最上川河川公園 |
住所 | 山形県酒田市落野目両羽町2−5 |
開催時間 | 19時30分~21時(2021年の予定時間) |
マップ | |
問い合わせ | 酒田市地域創生部交流観光課 TEL0234‐26‐5759 |
酒田花火ショーの有料観覧席やチケットの入手方法
2022年酒田花火ショーは有料の観覧席が用意されています。
穴場スポットもあるのですが、初めての方は観覧席であれば失敗することはありません。
席によって値段が大きく異なるので参考にされてみてください。
酒田花火ショー 観覧席関係 | |||
グレード | 値段 | 上限人数 | 席の様式 |
Sマス席 | 15,000円 | 4人 | ブルーシート |
Aマス席 | 12,000円 | 4人 | ブルーシート |
ペアイス | 12,000円 | 2人 | イスとテーブル |
Bエリア席 | 2,500円 | ||
カップル席 | 11,000円 | 2人 | イス |
カメラマン席 | 3,000円 | ||
駐車券A(飯森山公園駐車場)送迎バスあり | 3,000円 | ※駐車場券と観覧席のチケット両方お持ちで入庫可能。 |
※山形市民の方には市民限定無料指定席が用意されており1マス4人の400マスが用意されています。
チケットの購入法は下記の内容を参考にしてみてください。
チケットは亡くなり次第販売終了になるので、お早めにお買い求めください。
・一般チケット購入の方
販売開始:2022年6月1日(水)10時00分~7月31日(日)23時59分 ネット購入の詳細→https://t.pia.jp |
・市民限定チケット申し込み方法
ハガキの裏面に送り主の郵便番号・住所・氏名・電話番号を記載しこちらの宛先に送付。 〒998‐8540 酒田市交流観光課内「酒田花火ショー無料指定席申し込み担当」 期限は6月17日までで、当選者は7月上旬に郵便にて通知されます。 |
※酒田花火ショー実行委員会 TEL050‐3827‐0643 平日10時00分~17時00分まで
酒田観光物産協会 TEL0234‐24‐2233
酒田花火ショーへのアクセス
車利用
・日本海東北自動車道 酒田ICから約10分ほど
電車利用
・JR酒田駅下車後タクシー利用で約10分ほど
JR酒田駅から有料の臨時バスが運行する予定になっています。
酒田花火ショーの周辺駐車場について
例年酒田花火ショーの期間中は臨時の駐車場が1500台分ほど用意されています。
しかしながら例年の来場者数が20万人以上であることを考えると数としては少ないかもしれません。
当日駐車場が満車でバタバタしてしまう可能性を考えるとタクシーや臨時のバスを利用するのが無難です。
もし車で行くのであればいくつか無料の駐車場の場所をお伝えします。
臨時無料駐車場① 宮野浦家岸 | |
住所 | 山形県酒田市宮野浦家岸585 |
マップ |
臨時無料駐車場② 山形県立産業技術短期大学 | |
住所 | 山形県酒田市京田3丁目57−4 |
マップ |
臨時無料駐車場③ 八幡総合支所 | |
住所 | 山形県酒田市観音寺寺ノ下41−41 |
マップ |
臨時無料駐車場④ 松山総合支所 | |
住所 | 山形県酒田市山田27−4 |
マップ |
臨時無料駐車場⑤ 平田総合支所 | |
住所 | 山形県酒田市飛鳥契約場30 |
マップ |
酒田花火ショーの交通規制について
酒田花火ショーの期間中は当然のことながら交通規制がかけられることになります。
具体的には9時00分~22時00分までの間で、花火の会場周辺である国道112号線、市役所前、大通り、寺町通りなどにかかると思われます。
駐車場の数にも限りがあって、交通規制もかけられる状態なのでやはり公共交通機関の利用をオススメします。
まとめ
今回は山形県酒田市で行われている酒田花火ショーについて紹介させていただきました。
1万2000発もの大迫力な花火で毎年約20万人ほどの来場者が訪れる大規模な花火大会なので、この機会にぜひ会場まで足を運んでみてください。
当日無事花火大会が開催されるのを祈っております。
コメント