去年12月から今年1月にかけ、「スマホ1つで簡単に稼げる」などと謳い、虚偽の契約書などを渡した特定商取引法違反の疑いで元会社経営者の横田健一容疑者(42歳)、会社役員、鍋倉正嗣容疑者(32歳)ら計25名を逮捕したと今月18日発表されました。
今回は情報公開されている横田容疑者や鍋倉容疑者の顔画像やSNS情報、事件の内容などをお伝えしていきます。
事件の内容
2021年12月から2022年1月にかけ、「スマホ1つで簡単に稼げる」などと謳い、虚偽の契約書などを渡し入会金1人当たり40万円払わせた特定商取引法違反の疑いで、元会社経営者の横田健一容疑者(42歳)、神奈川県相模原市の会社役員、鍋倉正嗣容疑者(32歳)ら計25名を逮捕したと今月18日発表されました。
被害総額はおよそ19億円にも上っていることが判明しています。
詳しい事件の内容はこちらになります。
逮捕されたのは、兵庫県芦屋市の自称無職、横田健一容疑者(42)と神奈川県相模原市の会社役員、鍋倉正嗣容疑者(32)ら25人です。
警察によりますと、横田容疑者ら17人は、去年12月からことし1月、投資スクールに勧誘する目的を隠して違法に人を集め、20代から60代の男女3人と契約を結んだなどとして、特定商取引法違反の疑いが持たれています。
また、鍋倉容疑者ら8人は国の登録を受けずに「FX取引」の助言を行ったとして、金融商品取引法違反の疑いが持たれています。
警察によりますと、このグループはSNSなどで「スマホ1台で稼げる」とうたい、「副業セミナー」という名目で客を集め、40万円から65万円で投資スクールに入会させていたということです。
グループが管理する複数の口座にはことし4月までの1年間でおよそ19億円の入金が確認されているということで、警察は多額の資金を不正に集めていたとみて詳しく調べています。
投資に関する不祥事で記憶に新しいのがお笑い芸人のTKO木本さんの巨額投資トラブルですが、今回の事件もそれに引けを取らないどころかそれ以上の被害が出てしまっていますね。
最近は国からも投資にもお金を使うよう奨励されていますが、投資という言葉を悪用した詐欺も増えているので何を信じていいのか分からないですね。
いくら投資といえでも簡単に稼げるようなことはないので、騙されないためには投資の仕組みについて勉強していかなければなりませんね。
とても悪質性のある事件で犯行グループの規模も大きいので再発防止の対策を取っていってもらいたいですね。
横田容疑者らにはしっかり反省してもらい罪も償ってほしいです。
横田容疑者らの顔画像は?
逮捕された横田容疑者らの顔画像を調査してみました。
とある大手ニュースサイトで公開されている横田容疑者の顔画像はこちらになります。
マスクをしているのでハッキリとした顔は分かりませんが年齢通りの見た目をしているように見えますね。
なお鍋倉容疑者及び残りの逮捕容疑者の顔画像は公開されていませんでした。
今後新しい情報が入り次第またお伝えしていきます。
横田容疑者らのプロフィール
今回逮捕された横田容疑者らのプロフィールを分かる範囲でまとめました。
名前 | 横田健一 |
年齢 | 42歳 |
住所 | 兵庫県芦屋市 |
職業 | 自称無職 |
逮捕容疑 | 特定商取引法違反 |
名前 | 鍋倉正嗣 |
年齢 | 32歳 |
住所 | 神奈川県相模原市 |
職業 | 会社役員 |
逮捕容疑 | 特定商取引法違反 |
横田容疑者らのFacebookとインスタ
横田容疑者らのSNS情報についても今回調べてみました。
まずはFacebookアカウントについてですが、横田容疑者・鍋倉容疑者それぞれ名前検索を行ってみました。
検索結果としては、2人とも本人と断定できるアカウントを発見することは出来ませんでした。
すでにアカウントが削除されている可能性も十分あり得ます。
ただ、2人の検索内容が気になる方のために検索履歴を残しておいたので、気になる方はこちらから確認してみてください。
→横田容疑のFacebookでの検索結果はこちら。
→鍋倉容疑のFacebookでの検索結果はこちら。
インスタグラム
また、インスタアカウントについても同じようにアカウント検索を行いましたが、こちらについても2人とも本人と思われるアカウントは見つけられませんでした。
2人のSNSに関する情報が入りましたら加筆してお伝えしたいと思います。
犯行動機について
横田容疑者らの犯行動機についても調査してみました。
しかし、警察が逮捕された25人の認否を明らかにしていないため、どの情報サイトを確認しても動機などは判明しておりません。
おそらく今後の捜査に支障があるとして詳しいことはまだ明らかにしていないのだと思います。
動機や余罪などの情報も入り次第詳しく紹介していきたいと思います。
犯行の手口について
詐欺に遭う際の手口は多岐に渡りますが、今回の投資詐欺はどのようにして行われていたのでしょうか。
大手ニュースサイトで公開されている情報によると下記のような手口で犯行に及んでいたようです。
「FX取引なら元手が5万円でも、1年で600万円を超える」。北海道の30歳代男性は昨年5月、札幌市内であった副業セミナーでそう持ちかけられた。
独身で一人暮らし。物流工場での仕事で得られるのは月20万円ほどで、これまでに動画編集など三つの副業に挑戦したが、いずれも失敗した。投資経験はほとんどなかったが、「次こそは」と思い、勧められるまま50万円の入会金を払った。
2か月後には上位クラスの受講料として165万円を追加で振り込んだが、「実践的な指導はなかった」という。投資による損失も50万円に膨らみ、男性は「『副業でもうかる』という言葉につられてしまった。生活費の足しになればと思ったのに」と悔やんだ。
被害者の1人の方は過去にもいくつもの副業に挑戦していたようですね。
しかし、どれも上手くいかず悩んでいたタイミングで投資話を持ち掛けられ始めたとのことです。
やはり悩んでいるタイミングで美味しい話を持ち掛けられると信じてみたくもなりますよね。
ただ、冷静に考えると投資で確実に儲かる保証などないので、今後このような話を持ち掛けられる人がいたらまずは疑うのがよさそうですね。
事件現場について
今回発生した事件の現場についても調べてみました。
事件現場についても現時点では詳しい場所は判明しておりません。
ただ、今回の事件を扱っているのが大阪府警であることから関西圏の事件であることが予想されます。
現場についても詳しいことが分かり次第お伝えしていきます。
投資詐欺に遭わないためには?
私は大丈夫と思っている人でも引っかかってしまうのが投資詐欺の印象だと思います。
そこで投資詐欺の合わないポイントを紹介したいと思います。
もっとも詐欺に遭わないために意識することは「確実に儲かる」という甘い言葉には乗っからないことですね。
ある金融関係のサイトでも詐欺に遭わないポイントとしてこのような説明をされています。
詐欺の特徴に「(ほぼ)確実に儲かります」という甘い言葉があります。普段から投資をしている人ならだまされることはないと思いますが、投資の世界に必ず儲かることなどありえません。もしそんな商品があるなら、人に紹介せずにすべて自分で買ったほうがよいはずです。
また、聞いたことがない会社にも注意してください。金融商品を販売するためには金融庁の厳しい許可を取る必要があり、どんな会社でも販売できるというものではありません。調べても情報が出てこないような会社なら、詐欺の可能性が極めて高いでしょう。
どんなに優れた投資家でも必ず儲かるとは断言できないのが投資の世界です。
そんな先が分からない世界で「必ず儲かる」と謳う者がいかに怪しいかは、投資を経験されている人なら誰でもわかります。
今後投資の勧誘を受けた場合に「必ず儲かる」といってきた人物には要注意ですね。
ネットの反応
今回発生した事件には多くの意見が集まりました。
逮捕されるまで、指南することに資格がいることを知らなかったんじゃないの。使っている方も、弁護士や会計士は資格がいるけど投資の助言に資格がいるとは知らなかったのかも。
無資格だったら損益分は返してくれるのかな??
こういった記事を見ると「投資」のイメージがますます悪くなりますよね。
今年から、投資信託で投資を始めた私からすると「何で自分で調べたり、勉強したりしないのかな?」と浅はかな想像をしてしまいます(*_*;
この手の詐欺で億単位のお金が集まる。結局、お金はあるけど投資などについては何も知らない、という人が多過ぎる。
だから国も投資などの教育をやっと始めた。
19億集められるのに投資助言法取らないのが不思議で仕方ない
普通にそれだけ集めれたら主催者が最初は嘘でもガチの人に
教えてもらえば嘘がほんとになるくらい勝てただろうに。
ユーチューブの広告で出てくる「副業」は、こんな業者大量にいるのでは?
スマホ一台系だろ?笑
クソみたいな儲け方してバカだけど、騙される方は更に数倍バカ。
コメント